山下泰裕JOC会長を北京に派遣? 日本の「五輪音痴」ここに極まれり
ピンポン外交の発端をつくり、米中融和に貢献した卓球の世界チャンピオン荻村伊智朗(国際卓球連盟会長、日本オリンピック委員会=JOC・国際委員長)は、わがスポーツ外交の師であり同志であったが、彼は91年の世界卓球選手権で南北統一コリアチームを実現してその功績を称えられる中、私にこう囁いた。
「まだまだスポーツは政治には勝てない。スポーツが一なら政治には千の力がある。しかし、私たちがスポーツを通して友好を培う努力を続けていけば、やがて政治を変えるほどの力になる」
80年モスクワではアイデアすら浮かばなかった「外交的ボイコット」の登場は、その一歩手前まで来ていることを感じさせる。オリンピックは「国境、政治、宗教、人種、民族、経済などあらゆる垣根を越えてスポーツで集まる中で人類が手と手を取り合って生きていける未来への希望」を顕現化させる。このオリンピックの理念が遠心分離機として働き、「スポーツ」と「政治」を、「選手団」と「政府関係者」を分離したのだ。
果たして日本政府はどうするのか? 米国に追随するしか能がない政権であることを示すのか?日中友好路線に影を落とさないために手を打つのか?