著者のコラム一覧
澤章東京都環境公社前理事長

1958年、長崎生まれ。一橋大学経済学部卒、1986年、東京都庁入都。総務局人事部人事課長、知事本局計画調整部長、中央卸売市場次長、選挙管理委員会事務局長などを歴任。(公)東京都環境公社前理事長。2020年に『築地と豊洲「市場移転問題」という名のブラックボックスを開封する』(都政新報社)を上梓。YouTubeチャンネル"都庁OB澤章"を開設。最新作に「ハダカの東京都庁」(文藝春秋)、「自治体係長のきほん 係長スイッチ」(公職研)

小池都知事を北京冬季五輪に派遣するこれだけのメリット

公開日: 更新日:

 2カ月後の北京五輪に向けて、国際情勢がいよいよきな臭くなってきた。

 アメリカを皮切りに英・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドが相次いで外交的ボイコットを表明する中、岸田首相は難しい判断を迫られている。

 単純にボイコットを選択すれば、中国の逆鱗に触れる。だからといって、のこのこ政府関係者を北京に送り込めば、日米同盟にひびが入りかねない。2大大国である米中の狭間で、どちらにも義理立てができる日本独自の対応策が強く求められているのである。

 そこで俄然、注目されるのが、小池百合子東京都知事だ。小池知事は現在、令和3年第4回都議会定例会の真っ最中にある。所信表明の演説も本会議場での答弁も、1カ月前に入退院した人とは思えないほど意気軒昂、1カ月に及ぶ知事不在を散々批判してきた私が言うのもおこがましいが、元気そのものである。

 ここはひとつ、日本のためにひと肌脱いでもらい、小池知事に北京に飛んでいただくというのはどうだろう。

 荒唐無稽な話とは言い切れない。言うまでもなく小池知事は、閣僚でも政府要人でもない。小池知事は、東京2020大会を開催した都市のトップである。夏と冬の違いはあるが、北京五輪に招待されても何の不思議もないではないか。国家レベルの外交としてではなく、大都市間の交流の一環と位置づければいいのである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に