著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

田中碧「どう生き残るか、苦労してる楽しさは凄くある」ボランチ3番手から巻き返し狙う

公開日: 更新日:

「『長くやることだけが選手の価値じゃない。ほんの一瞬、活躍することにも価値があるだろうし、自分なりの価値あるサッカー選手になってほしい』と長谷部さんが言った時には驚きました。そういう価値観があるのかとも思いましたね。僕もトップ選手として長くやりたいし、W杯に3~4回出られるくらいの選手になりたいって気持ちはあるけど、人間なんで必ずしもそうはいかない。短期間かもしれないけど、1回のW杯で化け物みたいな活躍をすれば、多くの人の記憶に残るし、そういう価値もある。自分の考えてたものが全てじゃないんだという意味で本当に新たな発見でした」と目を輝かせた。

 もちろん田中には息の長い活躍をしてほしいと筆者も思うが、たとえば日韓W杯の稲本潤一(南葛SC)のような世界中を震撼させるような瞬間があってもいい。

 サッカー最優先で24時間を過ごすストイックな田中なら、ブレークは十分可能ではないか。

 実際、ボランチからダイナミックにゴールへ向かっていく姿は、かつての稲本を彷彿させるところがある。以前、本人に話したら「稲本さんの全盛期を見たことがないので分かりません」と一蹴されてしまった。98年生まれの彼は日韓W杯当時3歳。覚えていなくても当然だが、見る側は大いに期待してしまう。

「大事なのは、どれだけ準備してチャンスが来た時に結果を残すか。地道にやるだけです」

 そう話しながら不敵な笑みを浮かべた大型ボランチ。長谷部の「17」を背負った後継者のカタールでの活躍が楽しみだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?