話題の焦点
-
なか卯「天然いくら丼」850円~、吉野家「鰻重」2338円…外食チェーンで高額メニュー席巻中のなぜ
《チェーンでこのクオリティーはやばい!》《リピート確定!》 「コスパが高い」とSNSで話題なのが、全国に400店舗以上展開している外食チェーン「なか卯」が昨年12月6日から発売している「天然いく…
-
3B、3Cと付き合ってはいけない…「カレーをスパイスから作る男」は嫌がられる理由
付き合ってはいけない男は「3B」、美容師にバーテンダーにバンドマンなんていわれたものだが、「3C」なんてのもあるらしい。カメラマンにクリエーター、それから「カレーをスパイスから作る男」! クリエータ…
-
ディスられたファミマ「3990円パーカ」はコスパ絶賛され…コンビニ首位セブンはどう動く?
〈これは本当に心から思うんですが、コンビニエンスウェアで3990円のスウェットを買うなら33000円で生地の良いスウェットを買ったほうが安いと思う〉 X(旧Twitter)のこの投稿が炎上した…
-
中国セレブ子女向け「日本の大学受験予備校」活況 なぜ新たなインバウンドビジネスに成長?
東京・新大久保、高田馬場駅周辺に中国語の看板が急増しているのはご存じか。しかもこの看板、ほとんどが「中国人向け大学受験予備校」だと知る人は少ない。 中国人留学生といえば、以前は語学学校に籍だ…
-
急拡大リフォーム市場でトラブル…「不明瞭な金額」「工事の質のバラツキ」に不満の声
首都圏の新築マンション供給戸数は最近、落ち着きが見られる。過去最多だった2000年の9万5635戸以降、減少傾向。22年は2万9569戸とここ数年は3万戸前後で推移している。 人手不足や建築…
-
アナタは「話しかけやすい上司」ですか…“パワハラ未満”でうつ病が蔓延?
先だって、ある精神科医のこんなXのポストが話題になった。 〈職場でうつ病になる事例を見てると「質問しづらくて職場に居づらい」というケースがかなり多くて、職場のメンタルヘルスのためには体制がどう…
-
能登半島地震でビル倒壊の衝撃 「耐震性はマンションより弱い」と専門家、旧基準はさらに危険
能登地方を襲ったマグニチュード7.6、最大震度7の地震で、石川県では9日までに202人の死者が確認されている。 東日本大震災以降、初めて大津波警報が発令されたほか、この地震では数多くの家屋が…
-
アフターコロナでワガママな人が増えたのか? 職場を悩ます「設定温度」「混雑嫌い」問題
地震に事故に事件と、とても正月を祝うような気分になれないまま、仕事始め──。2024年は職場でいさかいが増えていきそうだ。 中堅メーカーに勤める40代管理職のマコトさんは「アフターコロナにな…
-
工藤静香の出身地 東京・羽村市が「共働き子育てしやすい街」で全国5位のなぜ
東京都羽村市と聞いて、どんなイメージを持つだろうか。多摩西部に位置する東京の市で最も人口が少ない(約5.4万人)羽村市は、新宿からJR中央線青梅特快で46分の郊外ベッドタウンで、歌手の工藤静香(53…
-
「サブスクの断捨離」は年内に済ませたい…どうしても「解約」できない場合の手段は?
「解約したいけど、どうやればいいのか……」 ネット通販などのサブスクリプション(定期購入)の解約のしづらさなどに、改善を促す改正消費者契約法が今年6月に施行されたが、それでもトラブルが後を絶…
-
81歳の妻がナイフで夫を刺し…“30年目の浮気”は大目に見てもらえない 高齢者ほどリスキー
20日付の日刊ゲンダイでも報じたが、夫の浮気を疑って口論になり、ナイフで刺して軽傷を負わせた三重県津市の妻が県警に逮捕された。夫婦ゲンカの末の刃傷沙汰……ままある話だろうが、この2人は共に81歳とい…
-
5人に1人が“クリぼっち”…「彼氏さんに怒られちゃうよ?」と探りを入れる男子はキモいのか
「リモートワークで自宅で仕事している時はそれほど感じなかったんですが、出社して他人と接する機会が増えるにつれ、逆に独り身が染みるようになって……」 IT関連会社に勤める30代後半のショウタさん…
-
日大アメフト部薬物事件が「日東駒専」の序列に与える影響 相次ぐ不祥事の陰で躍進する大学も
日大の理事会は15日、薬物事件を起こしたアメフト部の廃部を決定した。日大の入試への影響は避けられそうにない。 今年8月、東京・中野にある日大アメフト部の寮で大麻の植物片と覚醒剤の成分を含む錠…
-
恋愛は時間とお金のムダ?「交際経験ナシ46%」の20代男性はむしろ幸せ
20代男性の46%が交際経験なし──。20~49歳の未婚男女1200人を対象にしたリクルートブライダル総研「恋愛・結婚調査2023」(12日発表)の調査結果が話題だ。 交際経験がない20代男…
-
高級時計強盗が頻発する背景に「中古ロレックス」の異常値上がり…今後どうなる?
今年5月、覆面姿の男らが東京・銀座のロレックス専門店に押し入り、およそ3億円相当の高級時計など74点を奪った強盗事件が発生。しばらくして未成年の実行犯ら数人が逮捕されたが、白昼堂々の犯行に銀座の街を…
-
今年の漢字は「虎」と「翔」で一騎打ち? 虎党“組織票”で上積みか…2年連続「戦」が大穴
年末恒例「今年の漢字」が12日、京都・清水寺で発表される。 「普通に考えたら『戦』が選ばれても不思議じゃありませんけどね」と、辞書編集者はこう続ける。 「昨年から続くロシアとウクライナに…
-
オシャレで財布に優しい? 床面積10平方メートル以下「狭小賃貸」の落とし穴
コロナ禍で浸透したリモートワークの影響で2拠点生活が脚光を浴び、日本でも小屋やタイニーハウスなどの狭小住宅が普及し始めている。 単身世帯の増加で日本が“ソロ社会化”する中、狭小トレンドは衰え…
-
世知辛いで一蹴してはいけない…「性的同意アプリ」が必要な時代に誰がした?
1日付の日刊ゲンダイのコラム「嗚呼、仰ってますが。」で作家の室井佑月氏も話題にしていたが、性的同意アプリ「キロク」のテスト版が先月22日に先行リリース。正式版が出るのは今月中旬予定だ。 性行…
-
安室奈美恵の楽曲とMVが配信停止で露呈…CDを断捨離したファンの後悔とサブスクの落とし穴
先月半ばごろから、Spotifyなどの定額音楽配信サービスのほか、公式YouTubeチャンネルで特定アーティストの作品を利用できないと騒ぎになった。2018年9月に芸能界を引退した安室奈美恵さん(4…
-
ジャニーズも日大も…ノイジーマイノリティーに「悪代官認定」されたら一巻の終わり
日大アメフト部の廃部報道にネット上がザワついた。 違法薬物による3人目の逮捕者が出たことで、ネット上では〈廃部もやむなし〉という意見が目立つ。その一方で〈真面目にやっている部員はかわいそう〉…