テレビ 見るべきものは!!
-
高橋一生らが好演「僕キセ」は今期一番のハートフルドラマ
高橋一生主演「僕らは奇跡でできている」(フジテレビ系)が今夜、最終回を迎える。主人公の相河一輝(高橋)は、恩師(小林薫)に招かれた大学で動物行動学の専任講師を務めている。家では住み込みの家政婦(本当…
-
賀来賢人「今日から俺は!!」は福田演出をひたすら楽しむ
日曜夜10時30分の「今日から俺は!!」(日本テレビ系)の舞台は、80年代の千葉の私立高校。脚本・演出は「勇者ヨシヒコ」シリーズなどの福田雄一監督である。 主人公は転校を機に金髪のツッパリへ…
-
「ハラスメントゲーム」は起伏に富む社会派エンタメの佳作
唐沢寿明主演「ハラスメントゲーム」(テレビ東京系)は、社会派エンタメの佳作と言っていい。主人公の秋津渉(唐沢)は、大手スーパー「マルオーホールディングス」のコンプライアンス室長だ。パワハラ疑惑で地方…
-
小野莉奈&吉田羊が好演「中学聖日記」支える“裏ヒロイン”
有村架純主演「中学聖日記」(TBS系)が、ようやく落ち着いて見られる内容になってきた。物語が「3年後」へと移ったからだ。 何しろ、これまでは設定にやや無理があった上に、「禁断の恋」だ、「純愛…
-
ドラマ「大恋愛」で好評 ムロツヨシの底力発揮はこれから
ドラマ「大恋愛」(TBS系)は、若年性アルツハイマーのヒロインと彼女を支える男の物語だ。下手をしたら陳腐なドラマになるはずだったが、違った。 決定づけたのは、長く筆を折っていた小説家、間宮真…
-
「黄昏流星群」中山美穂の“自分探し”はツッコミどころ満載
ずいぶん懐かしい素材を持ち出したものだ。フジテレビ系「黄昏流星群」である。弘兼憲史の原作漫画は20年以上前の作品だが、基本的な物語はあまり変わっていない。リストラされた元銀行マンが旅先(スイス!)で…
-
米倉涼子「リーガルV」はトリッキーな設定こそが真骨頂
ドクターXこと大門未知子先生が、副業で弁護士事務所を始めたのかと思った。米倉涼子主演「リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~」(テレビ朝日系)だ。 まあ、毎回大きな目をさらに見開いての手術続きじ…
-
古舘やイモト起用の是非は…「下町ロケット」に小さな不安
日曜劇場「下町ロケット」(TBS系)は3年ぶりの続編だ。ロケットに搭載するバルブから一転して、今度はトラクターのトランスミッションの開発だという。ヒットメーカー「チーム半沢」による“骨太なドラマ”が…
-
「けもなれ」新垣結衣 またも初回から役柄を自分のものに
脚本は「逃げるは恥だが役に立つ」(TBS系)、「アンナチュラル」(同)の野木亜紀子。主演は「逃げ恥」の新垣結衣。注目の「獣になれない私たち」(日本テレビ系)が始まった。 ヒロインの深海晶(新…
-
森川葵&城田優の「文学処女」 2人の恋愛はこれからが佳境
いかにも今どきだなあと思う。森川葵&城田優のダブル主演「文学処女」(毎日放送制作、TBS系)の原作は中野まや花の同名漫画(絵が美しい)。しかし、この作品は書店で売られていない。ネットだけで読める「L…
-
得意技を応用 「インベスターZ」にテレ東のチャレンジ精神
インベスターとは投資家のことだ。「インベスターZ」(テレビ東京系)は高校生が主人公の投資ドラマである。 舞台は札幌にある名門進学校、道塾学園。新入生の財前孝史(清水尋也)は秘密の「投資部」に…
-
高橋克典主演「不惑のスクラム」が描く男たちの事情と幸福
NHK土曜ドラマ「不惑のスクラム」の主人公は、かつて傷害致死事件を起こした丸川良平(高橋克典)だ。5年間服役して出所したが、仕事も家庭も失った自分に絶望していた。 河川敷で死のうとした際に出…
-
上川隆也「遺留捜査」はテレ朝ドラマの“大関クラス”に成長
13日、「遺留捜査」(テレビ朝日系)が終了した。主人公の糸村(上川隆也)が、東京から京都府警特別捜査対策室へと異動したのは昨年の第4シリーズでのことだ。 今期、佐倉(戸田恵子)は室長代理に出…
-
NHKドラマ10「透明なゆりかご」 難役に挑む清原果那に注目
NHKドラマ10「透明なゆりかご」の舞台は、由比(瀬戸康史)が院長の産婦人科。そこに看護師見習いとして来たのがアオイ(清原果耶)だ。 産婦人科といえば、最近だと綾野剛主演の「コウノドリ」(T…
-
フジ月9「絶対零度」 失踪した上戸彩の謎は解明されるのか
刑事ドラマの月9「絶対零度~未然犯罪潜入捜査」は、そのユニークな設定が光っている。 個人情報から監視カメラの映像までを集めたビッグデータを解析。過去の犯罪データと照合することで、殺人など重大…
-
テレ東「恋のツキ」 濡れ場も躊躇しない徳永えりの女優魂
深夜ドラマ「恋のツキ」の主演は徳永えりだ。とはいえ名前を聞いて、すぐに顔が浮かぶ人ばかりじゃないと思う。 たとえば朝ドラ「わろてんか」。ヒロイン・てんの世話をする女中さんで、後に「北村笑店」…
-
安田顕の表情が絶品 NHK「満願」映画3本分の見応えに匹敵
一年の中で、お盆ほど「死者」が身近になる時季はない。今月14日から3夜連続放送の「満願」(NHK)は、まさに好企画だった。原作は米澤穂信の同名短編集だ。 「万灯」の主人公は商社マンの伊丹(西島…
-
平和であればこそ…ドラマ「この世界の片隅に」が描く日常
ドラマ「この世界の片隅に」(TBS系)の背景は、戦前から敗戦にかけての「戦争の時代」だ。主人公は広島市の郊外で生まれ育った、すず(松本穂香)。普通以上にぼんやりしているが、誰に対しても優しい娘だ。 …
-
綾野剛版「ハゲタカ」 碇ゲンドウ似の鷲津政彦に好印象
木曜ドラマ「ハゲタカ」の原作は、2004年に出版された真山仁の同名小説だ。舞台はバブル崩壊後の日本。「ハゲタカファンド」と呼ばれた外資系投資ファンドを率いる鷲津政彦を軸に、銀行や企業など当時の経済状…
-
「義母と娘のブルース」 笑わない綾瀬はるかがクセになる
約10年前、業界トップの金属会社で、やり手の部長だった岩木亜希子(綾瀬はるか)。彼女が突然、ライバル社の宮本良一(竹野内豊)と結婚する。しかも夫には8歳の娘・みゆき(横溝菜帆)がいた。このドラマは成…