著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

NHKドラマ10「透明なゆりかご」 難役に挑む清原果那に注目

公開日: 更新日:

 NHKドラマ10「透明なゆりかご」の舞台は、由比(瀬戸康史)が院長の産婦人科。そこに看護師見習いとして来たのがアオイ(清原果耶)だ。

 産婦人科といえば、最近だと綾野剛主演の「コウノドリ」(TBS系)がある。こちらは「チーム医療」がウリだが、個人病院では無理だ。その代わり、由比は個々の妊婦に可能な限りコミットしていく。いや、そのためにこそ独立したのだ。

 妊婦たちはそれぞれの事情を抱えている。受診歴のないまま来院し、出産後に失踪する人。自らの持病のために出産を断念しようとする人。中には出産後の血圧低下で命を落とす妊婦もいる。

 このドラマは死産や中絶といった重いテーマも果敢に取り込んでおり、14歳の中学生が妊娠し、出産するという回もあった。その判断に至るまでの本人と家族をきちんと描き、さらに出産から9年後の母子も見せていた。

 好感がもてるのは、どのエピソードでも、わかりやすい結論を下していないことだ。理想や倫理だけでは白黒つけられない、グレーの部分で悩んだり、傷ついたりする妊婦や家族を見つめていくのがアオイである。

 16歳の清原はドラマ初主演ながら、アオイが憑依したかのような熱演を続けている。自身もADHD(注意欠陥・多動性障害)と診断された過去をもつヒロイン。そんな難役に挑戦する清原の姿だけでも見て損はない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  3. 3

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 4

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  5. 5

    マイナ保険証「期限切れ」迫る1580万件…不親切な「電子証明書5年更新」で資格無効多発の恐れ

  1. 6

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  2. 7

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  3. 8

    Mrs.GREEN APPLEのアイドル化が止まらない…熱愛報道と俳優業加速で新旧ファンが対立も

  4. 9

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  5. 10

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差