今日何食べる?
-
納豆で免疫力アップ? 1パックにさまざまな栄養素が凝縮
「体に良さそう」と多くの人がイメージする食品、納豆。最初の緊急事態宣言が出された昨年4月は、記者が住んでいるエリアのスーパーでは「納豆がめちゃくちゃ売れている」と耳にした。消費者庁は「(食品などの)ウ…
-
旬のタケノコは血圧低下作用のあるカリウムを豊富に含む
前回取り上げたフキノトウと並んで、タケノコも春を感じる食材だ。 タケノコは旬が短く、食材として食べられるのは地下茎に芽が出て、地表に顔を出してから10日間ほど。 春の採れたてのタケノ…
-
薬用に使われていたフキノトウはアク抜きで天然毒素を排除
この季節、毎年楽しみにしているのが山菜だ。 先日、そば屋に行くと、天ぷらにフキノトウ。和風グラタンにもフキノトウ。酒のつまみに、フキ味噌。あの何とも言えない香りが口の中でパーッと広がり、「春…
-
プロが口を揃える 鶏胸肉とブロッコリーは最強の筋肉メシ
スポーツジムのインストラクターといえば、体づくりのプロ。トレーニング法はもちろん、栄養学にも詳しい。 そんな彼らが昼食に何を食べているのかを聞く機会があった。すると、話を聞いた5人のインスト…
-
紫外線が増える春にはビタミンC豊富なイチゴで免疫力アップ
東京ではコートが必要ないくらい暖かい日が来たと思ったら、翌日には体が縮こまるほど寒い日が来たりと、まさに三寒四温が続いている。梅が美しく咲き、桜のつぼみがほころび、暦の上だけでなく、体感的にも春はも…
-
花粉症の症状を抑えたい…きな粉と果物入りヨーグルトを
地域によっては、花粉の飛散がすでに始まっている。東京都では、2月6日から2日続けてスギ花粉の飛散が確認された。これは、過去10年間の平均よりも10日早いとか。花粉症の人にとって、数カ月間にわたるつら…
-
体を温めるニラは冬におすすめ 漢方薬の素材にも使われる
年間を通して流通しているニラだが、寒い冬に食べるのが特にオススメだ。東洋医学では、体を温める性質の食材に分類され、冷え性、冷えからの腹痛や下痢、下半身のだるさなどに効果があるとされている。 …
-
木綿豆腐は生活習慣病のリスクが高い中高年ほど積極的に
日本人にとって大豆は身近な食品で、古くから貴重なタンパク源として重宝してきた。今回は大豆の栄養分について取り上げたい。 節分の豆まきに使われるのは、炒った大豆。「畑の肉」といわれるだけあって…
-
紅サケとシイタケのビタミンDで呼吸器疾患の発症を遅らせる
2017年、日本小児科学会でこんな国際研究が報告された。それは「ビタミンDを継続的に取ると、肺炎やインフルエンザなどの急性呼吸器疾患の発症を遅らせる」というもの。 研究のきっかけは東京慈恵医…
-
寒い冬は意識して食べたい 羊肉は肉の中で“温め効果”最強
羊肉というと、かつては「臭い」「硬い」というイメージが強かった。過去に何度かジンギスカンブームが訪れたが、その都度廃れていったのは、羊肉への知識に欠ける店主が運営するジンギスカン屋でおいしくない羊肉…
-
ぐっすり眠りたいなら朝食にバナナ、ヨーグルト、納豆を
今日から2021年の仕事スタートという人も多いだろう。正月休みでなまった脳と体を早く正常モードに戻したい。 長期の休み明けで起こりがちなことのひとつが、「眠りの質が悪くなる」。休み中、夜更か…
-
抗疲労成分イミダゾールジペプチドは鶏胸肉100グラムで取る
今週末はクリスマス。定番料理といえば鶏肉だが、鶏肉に含まれる成分として最近注目を集めているのが、抗疲労成分「イミダゾールジペプチド」だ。 イミダゾールジペプチドは、鳥の翼の付け根の筋肉に特に…
-
組み合わせが肝心 糖質は取り過ぎも少なすぎも死亡率が上昇
ダイエットのために糖質の摂取量を少なめにしているという人も多いだろう。しかし、糖質の摂取量を極端に少なくすると、体に害を与える可能性がある。 15~64歳の約1万5000人のアメリカ人に面接…
-
レモン汁が塩分少なめの物足りなさカバー…減塩で血圧低下
冬は血圧が高くなる季節だ。寒さで血圧を調整する交感神経が刺激されて血管が収縮することがひとつ。4度の水中に手首まで漬けると、血圧が平均10~20ミリ上昇するともいわれている。もともと高血圧の人は、ち…
-
コロナうつをブロッコリーが抑制!カギはスルフォラファン
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。緩みかけた気を再度引き締めて、感染予防に努めたい。 そんな中でおすすめの食品が、ブロッコリーやブロッコリースプラウトだ。新型コロナウイルスに感染する…
-
大豆ミートは肉と比べてカロリーが低くコレステロールゼロ
大豆やエンドウ豆など植物由来のタンパク質で作られる大豆ミートの関連商品が続々と登場している。大豆ミートのソーセージやハム、ハンバーグ、カレー、そぼろふりかけなど、多種多様。スーパーなどで見かけたこと…
-
コロナ禍で売上急増 ダイエット飯には少量で満足感ある焼売
コロナの感染者数が増加している。外出を控えめにし始めた人も多いのではないだろうか。 こうなると大変になってくるのは、一家の食事作りの担当者。持ち回りでできればいいが、一般的には誰かひとりの肩…
-
運動後はタンパク質補給を「30分以内」がゴールデンタイム
ウオーキングやジョギングがしやすい季節だ。今は紅葉の季節でもある。美しい景色を見ながら、夫婦で歩いたり、軽く走る習慣を身に付けるのはどうだろう? 体を動かした後、ぜひ取りたいのがタンパク質だ…
-
疲れを吹き飛ばすには豚キムチ鍋を食べてシメに玄米雑炊
疲労回復に役立つビタミンといわれているのが、ビタミンB群だ。ビタミンB群は全部で8種類あり、具体的にはビタミンB1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン。 中でもビタ…
-
ヨーグルトで腸内環境を整え風邪対策!漬物にも利用できる
気温の変化が大きく、体調を崩しやすい季節の変わり目は、免疫力を高めることを心掛けたい。 そして免疫力といえば、腸内環境だ。腸の中には善玉菌、日和見菌、悪玉菌といったさまざまな菌が存在し、理想的なバラ…