レモン汁が塩分少なめの物足りなさカバー…減塩で血圧低下

公開日: 更新日:

 冬は血圧が高くなる季節だ。寒さで血圧を調整する交感神経が刺激されて血管が収縮することがひとつ。4度の水中に手首まで漬けると、血圧が平均10~20ミリ上昇するともいわれている。もともと高血圧の人は、ちょっと上がっただけでも体へ与えるダメージが大きくなるリスクがある。

 もうひとつの理由は、鍋物など塩分の多い食事が増えたり、運動不足で体重が増えやすい季節だから。それが血圧を上昇させる。今年はコロナ禍で回数が減るだろうが、年末年始でごちそうを食べる機会が増えると、塩分の過剰摂取につながりやすい。ちなみに、おせち料理は保存性を高めるため、塩分、糖分ともに多めだ。

 2015年に米国で実施された「SPRINT研究」では、高血圧患者9361人を2群に分け、一方は降圧目標を「上の血圧120未満」とし、もう一方は「上の血圧140未満」とした。3年間の追跡調査の結果、「120未満」は「140未満」より心筋梗塞脳卒中の発症率が約25%、全死亡率は約27%低かった。

 この研究結果から読み取れるのは、「年齢に限らず、血圧は低いほどいい」ということ。高齢者は血圧を下げ過ぎない方がいいという考え方も以前はあったが、それが否定されたのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ