秒速薬膳でアッという間に健康に
-
そばに三つ葉とカイワレ大根を乗せて「気」を巡らせスリムに
先週に続いて「体質別ダイエット」を紹介します。 ■気巡り不良デブ ストレスで「気」が滞ることによって太るタイプ。気が滞ると血や水の動きも悪くなり、水分や脂肪もたまりやすくなるのです。 …
-
体をクールダウンするトマトとゴボウで“熱デブ”におさらば
春は一年で最もダイエットに成功しやすい季節。絶好のタイミングにしっかりとスリム化を目指すためにも、ぜひ押さえておきたいのが「体質別食べ方テクニック」です。中医学では体全体のバランスが崩れていることで…
-
“苦い”旬の食材で「肝」の働き補いダイエット効果をアップ
3月を迎え、次第に暖かくなると気になってくるのが、冬の間に蓄えた「ムダ肉」……。薄着の季節に向けてしっかりと体を絞り込むなら、実は今がベストタイミング。春はダイエットに最も成功しやすい季節なのです。…
-
サトイモ・青じそ・きな粉で「脾」を強め花粉症を撃退する
くしゃみ、鼻水が止まらない、目がかゆい……。花粉症がつらい季節。賢く食べて、体の中からしっかりとバリアーを張りましょう。 中医学では花粉症を引き起こす理由として、目には見えない体内のエネルギ…
-
ストレス便秘はミカンとミントで「気」を巡らせて解消する
便秘の改善には「体質を見極めて食材を選ぶ」ことが必要です。前回に引き続き、3つのタイプについての対策を紹介します。 ■気巡り不良タイプ 排便に必要な「気」が滞っているために出なくなるタ…
-
「熱づまり」で便が出ない…バナナとヨーグルトで体を冷やす
前回に引き続き、便秘対策について紹介します。 便秘は比較的、薬膳で改善を図りやすいジャンルです。ただし、「体質を見極めて食材を選ぶ」のがポイント。「間違えて食べない」ことがとても大切になりま…
-
便秘改善にはアボカド・黒ゴマ・ハチミツで腸に潤い与える
最近、どうもスッキリ出ない……。便秘は健康にも美にも大敵です! そして、なんといってもいま一番気になる「免疫力」にも影響を与えてしまいます。一刻も早く改善を図りましょう。 大腸は、中医学で「…
-
「血」を補い「腎」の機能をアップさせて薄毛を改善する
なんだか最近、おでこが、頭頂部が、後頭部が寂しくなってきたような……。気になる頭髪ケア。外からだけではなく、しっかりと体の中から「毛を接着して耕す」ダブルの食養生で、育毛を心掛けることが大切です。 …
-
疲れ目の改善はアサリとクコの実で「肝」の働きを強化する
テレワークで長時間のPC作業、休憩タイムにはスマホのチェック……。目の疲れは、頭痛や肩こりにもつながってつらいもの。体の中からしっかりとケアしましょう。 目は中医学で「肝」と呼ばれる臓器と関…
-
熱風邪にはトマトと大根おろしのスープで体をクールダウン
前回に引き続き、冬場に気になる「風邪」対策について紹介します。 風邪にはタイプがあり大きく「冷え風邪」「熱風邪」に分けられます。 すでに熱が出てしまった「熱風邪」は、中医学で「風熱」と呼ばれ…
-
ネギ・ショウガ・青じそは「冷え風邪」を撃退する3大食材
寒さが一段と厳しくなる時季、気になるのが風邪。症状を感じたら、すぐに対策を講じれば食事で回復を図ることができます。 そのためにはまず、自分が一体、どんなタイプの風邪の状態かを見極めることが重…
-
生命力を養う「黒食材」で腎をパワーアップして老化を防ぐ
いよいよ新しい年がスタート。食の力で若々しく、パワフルな体を目指しましょう。 老化は、中医学で「腎」と呼ばれる臓器との関わりが深いとされています。腎は人の成長や発育、生殖、老化をつかさどり全…
-
「腎」を強化して血行を促進するイワシとニラで腰痛を改善
なんだかいつも気になる腰の痛み。一段と募る寒さ、そして年末の大掃除で腰痛が悪化しがちなこの季節、体の中からしっかりサポートしましょう。 中医学では「腰は腎の府(容器)」といわれ、「腎」と呼ば…
-
「肝」の働きをアップ!タコ・白菜・ゆずで二日酔いを解消
オーダーしなくてもすぐ飲めるし、終電も気にしなくてOK。ついつい飲みすぎる「Zoom飲み会」で二日酔いというあるまじき事態……。 快適テレワークのためにも、「薬膳的二日酔い解消テクニック」で…
-
エビ・ショウガ・山椒の3点セットで体はポカポカ温まる
「冷えは万病のもと」と言いますが、まさにその通りです! 免疫力が落ちて風邪をひきやすくなったり、疲労の原因になったり。そのうえ血液の循環が悪くなることで、頭痛、肩こり、生理痛など「痛み」に関する症状が…
-
豆・ブロッコリー・きのこで「気」を補って免疫力をアップ
いまなんといっても気になるのは新型コロナウイルス対策です。免疫力をしっかりと高めて、押し寄せる第3波に負けない体づくりをしましょう。 薬膳の考え方の前提となる中医学(中国の伝統医学)において…