著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

体をクールダウンするトマトとゴボウで“熱デブ”におさらば

公開日: 更新日:

 春は一年で最もダイエットに成功しやすい季節。絶好のタイミングにしっかりとスリム化を目指すためにも、ぜひ押さえておきたいのが「体質別食べ方テクニック」です。中医学では体全体のバランスが崩れていることで、太りやすい体質になっていると考えます。バランスが崩れると代謝が落ちて、食べたものを消化しきれずに、必要以上の脂肪や水分をため込んでしまうのです。

 よって、体質に合った食事で体内のバランスを整え、代謝をアップして老廃物をスッキリ出すことが薬膳的ダイエットのポイントになります。体質は大きく4つの「デブタイプ」に分かれます。今回は「熱デブ」の対策について紹介します。

 脂っこいものや揚げものが大好き、野菜嫌いで脂肪過剰摂取系、なおかつ早食い、食欲旺盛、お酒も大好きという人に多く見られるタイプ。万年、飲み過ぎ食べ過ぎで、野菜はあまり食べないという食生活の結果、取り込んだ栄養分をうまく利用できないまま体にため込み、脂肪や水分をどんどん蓄えて太ってしまうのです。

 蓄えた過剰な老廃物が体内で熱を放つため、暑がり、のぼせやすいといった特徴も見られます。さらには、胃も熱を持つことでお腹がすきやすくなり、必要以上に食べられる上に食欲が止まらない……という「魔のメタボ胃袋」になりがち。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に