「愛なんてセックスの書き間違い」ハーラン・エリスン著 若島正、渡辺佐智江訳

公開日: 更新日:

 ハーラン・エリスンは、アメリカのSF界を代表する短編小説作家。「世界の中心で愛を叫んだけもの」「死の鳥」などの作品で知られ、日本でも放映されたテレビドラマ「アウターリミッツ」「ヒッチコック劇場」などの脚本も手掛けた。

「愛なんてセックスの書き間違い」は、1968年に出版された初期の短編集のタイトル。これを基に日本でオリジナル編集した非SF作品11編を集めている。全編本邦初訳。

 父を探し出して殺すためにイチゴ農園にやってきた16歳の少年フェアは、飢えた野生の獣のようだ(「第四戒なし」)。妻と別れたポールは手当たり次第に女と寝る放埓な生活をしながら、悪夢と恐怖に苛まれている(「孤独痛」)。学識豊かな紳士メストマンは、穏やかな日常を脅かす隣家の不良息子を許すことができなくなっていく(「ガキの遊びじゃない」)。

 非行少年、暴力、殺人、セックス、闇の妊娠中絶、ラジオDJ、ジャズ……。俗っぽくてテンポのいい会話、映像を見るような暴力シーン、男心をそそる女たち。痛々しくとがった若者は、映画「理由なき反抗」のジェームズ・ディーンや「ウエスト・サイド物語」の不良たちを思わせる。1950~60年代アメリカの暗部の気配が漂う刺激的な傑作ぞろい。

 後にカリスマ作家となったエリスンは、昨年6月に、84歳で亡くなった。

(国書刊行会 2400円+税)

【連載】ベストセラー読みどころ

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…