「金剛の塔」木下昌輝著
聖徳太子が593年に創建した四天王寺は、最古の仏教寺院として有名だが、中でも威容を誇っているのが五重塔だ。しかし創建から250年ほど後に落雷に遭い、以後火事や兵乱により焼失し、7回も再建され、現在あるのは8代目。ただし、その間に遭遇した地震で塔が倒壊することはなかった。そこには独自の技術が施され、1400年間伝承されてきた。本書は、百済から渡ってきた宮大工の金剛一族の末裔を主人公に据えて、その技術がいかに伝承されていったのかを描いたもの。
序章の舞台は現代。大手ハウスメーカーの設計士・高木悠はある夜、妙な夢を見る。幼い自分が四天王寺の境内で金剛一族の血を引く魂剛組の職人と話している。仕事に行き詰まった悠は翌朝、辞表を出して四天王寺に向かう……。
続く1章は戦国時代へと移り、以後、平安時代、江戸後期、平安後期、江戸初期、創建時……といくつもの時空を超えていく。現代の丸の内ビルディングの耐震構造やスカイツリーにも応用されている五重塔の建築技術の秘密に迫った技能時代小説。
(徳間書店 1700円+税)