著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「世界の中心で馬に賭ける」須田鷹雄著

公開日: 更新日:

「海外競馬放浪記」との副題通り、訪れた海外競馬場160のうち、著者の記憶に残る63場を紹介する書である。

 世界には変わった競馬場があるものだと感心する。たとえば、スイスのサンモリッツ競馬場では湖に張った厚い氷の上に雪を敷きつめその上で競馬をする「氷上競馬」が毎年2月の日曜日に3週連続で行われるという。それ以外の日に競馬は行われないのだ。しかも普通の平地競走とハーネス(二輪車を馬が引く)と、スキージョーリング(スキーを履いた騎手を馬が引く。これは世界でもサンモリッツしか見られない)という3種類の競馬が行われるというから、一度は見てみたいものである。もっとすごいのは、アイルランドのレイタウン競馬場の砂浜競馬。ようするに砂浜にコースを作っちゃうのだが、こちらは年に1日しか開催されない。その日を逃すと1年待たないとレースは見られないから貴重な経験といっていい。

 そのほかにも、トルコ競馬は控除率が50%なので、当てても当てても儲からないとか、タイのロイヤルバンコクスポーツクラブ競馬場では、発走時間が過ぎても誰も馬券を買わないのでオッズが表示されない(発走時間が30分くらい遅れることが多いという。それを知っているのでタイの観客もぎりぎりまで馬券を買わない)とか、思わずホントかよ、と言いたくなる。競馬は世界中にあるんだな、ということを実感する本だ。 (中央公論新社 1980円)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  2. 2

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  3. 3

    大リストラの日産自動車に社外取締役8人が「居座り」の仰天…責任問う大合唱が止まらない

  4. 4

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  5. 5

    所属先が突然の活動休止…体操金メダリストの兄と28年ロス五輪目指す弟が苦難を激白

  1. 6

    国民民主党・玉木代表は今もって家庭も職場も大炎上中…「離婚の危機」と文春砲

  2. 7

    「嵐」解散ツアーは売り上げ500億円? オイオイ、どんだけ儲けるつもりだよ

  3. 8

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  4. 9

    眞子さん渡米から4年目で小室圭さんと“電撃里帰り”濃厚? 弟・悠仁さまの成年式出席で懸念されること

  5. 10

    「キャロル」でのジョニー大倉の先見性とボーカルはもっと評価すべき