「生産者さんだから知っているそのままおいしい野菜の食べ方」食べチョク著

公開日: 更新日:

「生産者さんだから知っているそのままおいしい野菜の食べ方」食べチョク著

 野菜や果物の知られざる保存法や食べ方を教えてくれるハンドブック。

 著者の食べチョクは、登録生産者が9500軒を超える日本最大のオンライン直売所。その生産者さんを取材して、おすすめの食べ方や保存方法、新鮮さの見分け方などを教えてもらったプロの技と知識が詰まった一冊。

 例えば、通年出回り、生でも加熱してもおいしい万能選手のトマト。

 見分け方は、お尻に入った星形の白い筋(スターマーク)。くっきりしているものは、うまみとコクがのっているという。

 保存するときは、ヘタを除いてからポリ袋に入れ、ヘタがあった方を下にして冷蔵庫の野菜室が基本。これでカビ予防と甘さを逃さず保つことができるそうだ。

 いつもはほかの食材の引き立て役的なニンジンも、細切りにしてマヨネーズと和え、食べる直前になんと「カラムーチョ」を加えまぜれば、ニンジン嫌いな人でも食べられるという。

 また、すりおろしてお米と一緒に炊くだけでニンジンご飯(米1合にニンジン1本が目安。お好みでオリーブオイルと塩、こしょうで味付けしてもよし)が出来上がる。

 丸ごと1個買うと持て余してしまうキャベツも、千切りにして鍋に入れればたっぷり食べられる。ダシ汁にくぐらせてポン酢しょうゆをつけて食べるだけでも美味だとか。

 調理が苦手な人には、カップラーメンに刻んだニラを入れるのはいかがだろう。余熱でほどよく火が通り、ネギよりも穏やかな香りだそうだ。

「夏の暑い日には、千切り大根に冷たいダシをかけ卵の黄身を落としてかき混ぜて食べる」など、一度は試してみたい目からウロコの食べ方を次々と紹介。

 食卓のマンネリ化に頭を痛める人や、忙しい、料理が苦手な人でも簡単に野菜をおいしく食べる方法が満載のおすすめ本。

(ダイヤモンド社 1650円)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  4. 4

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 7

    大富豪の妻と離婚でファン離れ? イケメン既婚者俳優ディーン・フジオカの気になる今後

  3. 8

    自民×維新は連立早々に“成田離婚”も? 政策も理念も、「政治とカネ」に対する意識も、政治姿勢もバラバラ

  4. 9

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  5. 10

    首相補佐官に就く遠藤敬氏に世間は「Who?」…維新の国対委員長が連立政権「キーマン」のワケ