「ビジュアルで学ぶ麻を知る図鑑」セルジュ・シャールほか著、高安淳一監修、神奈川夏子訳

公開日: 更新日:

「ビジュアルで学ぶ麻を知る図鑑」セルジュ・シャールほか著、高安淳一監修、神奈川夏子訳

 昨年の法律改正で、日本でも大麻の医薬品利用が解禁されるようだ。しかし、今でも多くの人にとって「大麻」は、ドラッグ(違法薬物)と同意語だろう。一方で「麻」は、衣服の素材を連想し、悪いイメージを持つ人は少ないはずだ。

 ところが実はどちらも同じもので、古来、日本人にとって大麻は、衣食住を支える生活にとって欠かせないもので、身近な農作物だったという。

 本書は、長年、不当なイメージにつきまとわれていた大麻のさまざまな面にスポットライトを当て解説したフランス発のビジュアル・テキスト。

 人類と大麻の関係を示す最古の形跡は、紀元前8000年の新石器時代の遺跡から見つかっており、大麻と人類の歴史は1万年以上に及ぶ。大麻を内服薬や麻酔薬として外科手術に用いたのは中国人で、紀元前2700~600年の文献に記されているという。

 そんな歴史に始まり、ほとんどの気候に適応し、水も肥料も殺虫剤もあまり使わずに育てられるそうで、その栽培方法(日本では大麻の栽培は違法だが)なども詳述。

 そして多くの人が気になるであろう、ハシシュ(マリフアナ)の効果、そして服用するとどうなるのかもちゃんと解説。

 また、繊維としての大麻は、衣服だけでなく、耐熱性や耐火性に優れていたことから船の綱具類や帆などになくてはならない存在だったという。

 音楽や宗教、文学にも多大な影響を与えてきた大麻は、一方でずばぬけた栄養素も持っている。その料理法はもちろん、建築資材やバイオプラスチックの原料としての可能性、医療用大麻の現在まで、多くの史料や図像を添えて紹介してくれる。

 偏見をなくし、可能性を秘めた大麻の多様な世界について学ぶ。 (グラフィック社 3520円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」