「秘密の古代ギリシャ、あるいは古代魔術史」藤村シシン著

公開日: 更新日:

「秘密の古代ギリシャ、あるいは古代魔術史」藤村シシン著

 幼い頃「もしも魔法が使えたら……」とさまざまな願い事を夢想した経験は誰もがお持ちだろう。ところが、紀元前8世紀~紀元後5世紀の地中海世界に生きた古代ギリシャ人たちは、本当に魔法の術を使っていたという。

 彼らの指輪には「宝石魔術」が施され、股間には「モテる魔法薬」を塗り、女性は夫を服従させる呪文入りの帯を身に着けるなど。誰もが日常的に魔術を使用し、憎い人がいれば、鉛板に呪いの言葉を書きなぐり、土中に埋め、冥界の神々に直訴する。そんな「呪詛板」が、1700枚以上も見つかっているそうだ。

 本書は、古代の文献に出てくる彼らが使用した実際の魔術を紹介するビジュアルブック。

 まずは「物もらいを治す」とか「(鼻)血を止める」など、巷で広く唱えられていた呪文から。高度な呪文になると回文構造になっているという。

 なぜ、こうした訳の分からない文字列や母音の連続で構成される呪文が効力を発揮するのか。当時の魔術師たちは「秘密を知っていることの力」だと考えていたそうだ。

 彼らは呪文を「神々の秘密の名前」と考え、神々に「私はあなたの秘密の名を知っている者です。そのくらい特別な知識を持っています」と呪文を唱えることでアピールしているのだという。神々は、本当の名前で呼ばれたら無視しづらいので、唱えた人間の言うことを聞いてくれる--それが呪文の本質だそうだ。

 以降、病気や死が他人に降りかかるよう願う「呪術」から、邪悪な魔術や病魔・天災に対抗する「防衛術」、都合のいいように相手の気持ちを操作する「恋愛魔術」、さらに死者を操る「死霊魔術」に、惑星や星々の力を不正操作する「天体魔術」、そして錬金術に至るまで網羅。

 身に付けた魔術は決して悪用なさらぬように。

(KADOKAWA 1870円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が