「遥かなる山の呼び声」去って行く男とすがりつく女の物語

公開日: 更新日:

1980年 山田洋次監督

 ふらりと現れたガンマンが悪党を退治する映画「シェーン」。本作はその主題曲「遥かなる山の呼び声」をタイトルにした。「幸福の黄色いハンカチ」(1977年)に続く山田洋次監督と高倉健、倍賞千恵子の作品である。

 民子(倍賞)は北海道中標津で幼い息子・武志(吉岡秀隆)を育てながら酪農を営む未亡人。嵐の夜、田島(高倉)という男が現れ、一夜の宿を求める。翌朝、田島は立ち去るがすぐに舞い戻り、ここで働かせて欲しいと申し出る。男手が欲しい民子は彼を納屋に住まわせる。田島は懸命に働き、武志は父親のようになつくが、民子は警戒心を解こうとしない。その民子に横恋慕する虻田(ハナ肇)は関係を迫ろうとして田島に撃退される。虻田は仕返しにくるが返り討ちにあい、田島を「兄貴」と慕うことに。

 こうして田島は村に溶け込むが、自分の過去を語らない。やがて草競馬が開催され、田島は民子の馬で優勝。虻田と民子が大喜びする会場に刑事が現れるのだった……。

 公開時のテレビCMで民子が「行かないで。私寂しい」と田島にすがりつく場面が流れ、視聴者はストーリーを察知した。生きるのに必死な女と父親を求める少年。そこに現れた男は折り目正しく民子に接する。腰を痛めた民子を抱き上げる姿は実の夫のようだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???