著者のコラム一覧
平野悠「ロフト」創業者

1944年8月10日、東京都生まれ。71年の「烏山ロフト」を皮切りに西荻、荻窪、下北沢、新宿にロフトをオープン。95年に世界初のトークライブ「ロフトプラスワン」を創設した。6月、ピースボート世界一周航海で経験した「身も心も焦がすような恋」(平野氏)を描いた「セルロイドの海」(世界書院)を刊行。作家デビューを果たした。

PANTAさんは71年の三田祭で“ステージ・ジャック”をやった

公開日: 更新日:

平野「69年結成の頭脳警察は、なかなか先鋭的なことをやっていた。日劇のステージでマスターベーションをやったり慶応・三田祭のステージ・ジャックも聞いています」

「71年の11月です。三田祭出演のオファーを受けて行ったら、仕切っていた事務所Kから『演る時間がなくなった』と言われ、カチンときながらも『あっそ! 帰るわ!』と駐車場まで戻ったところで(ドラム&パーカッションの)トシが『PANTAさ~このまま(おとなしく)帰るのかよ?』と言ってくるわけ。すぐに引き返してステージのソデに陣取り、はちみつぱい(あがた森魚、鈴木慶一ら)の演奏が終わるのを待ったんだ。その次は、はっぴいえんど(細野晴臣、大瀧詠一、松本隆、鈴木茂)だった。彼らはステージの後方に待機。ストレッチをしながら出番を待っている。はちみつぱいの演奏が終わった瞬間だった。オレたちが出し抜いてステージに上がった。(頭脳警察のファンの)黒ヘルの親衛隊が周りをグルリと取り囲み、それから1時間ちょっとライブをやった。今でも、あのステージ・ジャックの状況は鮮明に覚えています」(この項つづく)

【連載】ロフト創業者が見たライブハウス50年

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?