著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

ジャニーズ性加害問題なぜ放置された? メリー氏の力もあるが、牛耳られたメディアにも責任の一端

公開日: 更新日:

 事務所創業当時、メリー氏はタレントの衣装を手縫いで作り現場にも同行。体を張ってタレントを守っていた。タレントを直撃すると、メリー氏が立ちはだかり有無を言わせず追い返されたこともあった。まさに叩き上げのマネジャーから弟と共に「王国」をつくり上げた。

 多くのメディアが知るメリー氏はすでに王国の女帝。権力者の座にあった。メディアはひれ伏すかのように指示に従っていた。

「テレビもメディアも事務所が私物化するようでした。芸能界ですから、そんなものかと思っていました」と諦めていた記者も少なくない。

■ありえないことがメリー氏の鶴の一声で可能に

 メリー氏の指示は「大本営発表」といわれ広報担当者から連絡された。スキャンダルはメリー氏から掲載の有無などの指示に従うのが習わし。2001年、元SMAP稲垣吾郎が公務執行妨害容疑などで逮捕された。本来なら「稲垣容疑者」になるのが「稲垣メンバー」の呼称。元TOKIO山口達也も強制わいせつ容疑で書類送検された際、「山口メンバー」だった。ありえないことがメリー氏の鶴の一声で可能になってしまう。まさに権力者のなせる業だった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?