「成人喘息」の誤解 服薬をやめられる人は2割しかいない
喘息(ぜんそく)に対して誤った認識を持っている人がまだまだ多い。そのために、何度も発作を繰り返している人がいる。喘息治療の第一人者である国際医療福祉大学臨床医学研究センター・足立満教授に聞いた。
喘息のコントロール状態を調べる「ACT」というテストがある。25点満点で、19点以下が「コントロール不良」だ。
足立教授が喘息患者を対象に調べたところ、ACTの結果は「コントロール不良」なのに、本人は「コントロール良好」「まぁまぁコントロール」と考えていた人が74%もいたという。
「本人の自覚と、実際の状態とでは大きな開きがあるのです」
これは、ほかの研究でも同様の結果になっている。ガイドラインの治療目標は「健康な人と変わらない日常生活を送れること」だが、目標達成率の現状は、「1カ月以内に喘息症状がなかった」と答えた人は、わずか38%。「社会生活上の諸活動に支障がなかった」という人は40%だった。
喘息治療は、格段に進歩している。かつては発作時に飲む治療薬しかなかったが、気道の炎症を抑え、発作を起こさないようにする予防薬が登場。今は「正しく治療を受けていれば、喘息発作を起こさないで社会生活を送れる」時代だ。しかし実態は、社会生活に支障を来すほどの喘息症状が出る人が60%もいる。