GWは気温高め予報 熱中症を発症しやすい人はこんなタイプ
全国各地で熱中症患者が続出しているが、ゴールデンウイークはさらに注意が必要だ。気象庁は23日に異常天候早期警戒情報を発表し「4月28日~5月7日は北海道、東北北部、九州南部を除き、平均気温が(例年より)かなり高い」と予想した。熱中症対策はどうすればいいのか? 気象病に詳しい「赤坂パークビル脳神経外科」(東京・赤坂)の福永篤志医師に聞いた。
「この時期の熱中症が怖いのは大して暑く感じなくても熱中症を発症することです」
熱中症とは、熱失神、熱けいれん、熱疲労、熱射病などを含む暑熱障害の総称をいう。環境省は熱中症を予防するための指標「暑さ指数(WBGT)」を発表しているが、この時期は過信してはいけない。
WBGTは「湿度」「日射・輻射など周辺の熱環境」「気温」で算出され、「危険」(31度~)、「厳重警戒」(28~31度)、「警戒」(25~28度)、「注意」(25度未満)、「ほぼ安全」(21~25度=運動時での表示)で示される。
しかし、昨年の6都市(東京、大阪、名古屋など)の最高WBGTの平均値と熱中症による救急搬送人数の関係を調べたところ、5月は11日間が「ほぼ安全」レベルだったが555人が搬送された。19人が搬送された今月22日、群馬県前橋市の午後2時のWBGTは23.4度だった。