衣笠祥雄さんも亡くなる直前は…「かすれ声」に潜む重大病

公開日: 更新日:

「特に目立つのは声帯の衰えです。声帯の表面は粘膜上皮に覆われて1秒間に男性で100回、女性で200回程度振動します。しかし、年を取ると粘膜が硬くなり、振動が弱くなる。声帯粘膜の上皮に多数存在する線維芽細胞の機能により声帯は弾力性を維持していますが、年を取るとコラーゲンが蓄積されるなどして声帯粘膜が硬く、振動しづらくなるからです」

 中には加齢とともに声帯が痩せて声を出すときに閉じるはずの声帯が始終開きっ放しになってヒューヒューとした気の抜けた声になる人もいる。

■大動脈瘤、食道がん、咽喉頭逆流症が隠れているかも

 しかし、本当に気をつけなければならないのは病気による嗄声だ。

「病気による嗄声というと、多くの人が想像するのは風邪や咽頭炎などで声帯が腫れて声帯ポリープや声帯結節ができるケースでしょう。しかし怖いのは神経まひによる嗄声です。深刻な重大病が隠れていることが多いからです」

 通常、声を出すには左右の声帯が中央方向に近寄って気道が狭まり、呼気によって声帯を震わせなくてはならない。声帯を支配する反回神経は脳幹から枝分かれして、一度そのまま声帯の横を素通りし、胸郭内に入り、左側は大動脈弓、右側は鎖骨下動脈の部分で折れ返り、食道の両側をたどって上行。甲状腺の裏側を通っている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束