著者のコラム一覧
熊本悦明医師

1929年、東京都生まれ。東京大学医学部卒。日本メンズヘルス医学会名誉理事長、札幌医科大学名誉教授。現在は「オルソクリニック銀座」(東京・中央区)で、名誉院長として診療中。近著「『男性医学の父』が教える 最強の体調管理 テストステロンがすべてを解決する!」(ダイヤモンド社)がある。

補充療法だけではない テストステロンを増やす5つの習慣

公開日: 更新日:

 注射などによるテストステロン補充以外にも、テストステロンを日常生活を送る中で高める方法がある。

 1つ目はお風呂だ。

「筋肉や皮膚、内臓などを構成するタンパク質の立体構造の修正や再生を果たす、HSP(ヒートショック・プロテイン=熱ショックタンパク質)という物質はストレスから細胞を守る機能を持っています。これがテストステロンの働きを助けるのです」

 このHSPを手っ取り早く増やすには体温を高めること。

「実際にトップアスリートのサポートやがん患者治療のために、専門家が行っているHSP入浴法を紹介しましょう。42度のお湯なら10分、41度なら15分、40度なら20分ほど入って体が熱を得るようにします。お風呂から出た後は、10~15分、ガウンを羽織るなどして体温を37度に維持します。汗がしっかり出るので水分補充を忘れないように。これを週2日やります。HSP入浴をすると、HSPは1日目から増えて、2日後がピークになります。大事な仕事や行事などストレスがかかりそうな“勝負日”は、2日前にHSP入浴をするといいでしょう」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然