著者のコラム一覧
熊本悦明医師

1929年、東京都生まれ。東京大学医学部卒。日本メンズヘルス医学会名誉理事長、札幌医科大学名誉教授。現在は「オルソクリニック銀座」(東京・中央区)で、名誉院長として診療中。近著「『男性医学の父』が教える 最強の体調管理 テストステロンがすべてを解決する!」(ダイヤモンド社)がある。

テストで判定 50代で“朝立ち”がめったにないのは要注意

公開日: 更新日:

 体調管理のカギを握るのは、元気ホルモンであるテストステロン。この分泌量が下がると、体にさまざまな異変が発生する。

「早速ですが、簡単なテストをしてみましょう。あなたは以下の質問にいくつ当てはまるでしょうか?」

質問① 不規則な生活で寝る時間や食事時間がバラバラだ。
質問② 仕事や人間関係に強いストレスを感じている。
質問③ 体調がすぐれず、気持ちが上がらない。
質問④ 寝つきが悪い。睡眠が浅いと感じる。寝汗をかく。
質問⑤ いきなり不安や寂しさを感じることがある。
質問⑥ ほてり、のぼせ、多汗がある。
質問⑦ 最近、ヒゲの伸びが悪くなった。
質問⑧ 性欲や勃起力が減退したと感じる。
質問⑨ 最近「朝立ち」がめったにない。

「これらのうち2つ以上当てはまったら体が『黄信号』を発していると言っていいでしょう。最初の①と②の質問は、生活状況に関したものですが、不規則な生活やストレスの多い毎日を送っていると、通常は50代くらいから急に減ってくるテストステロンが、30代でも減ってくることがあります。また、②で尋ねた『ストレス』こそ、男性ホルモンの低下の大きな引き金です。③~⑤はメンタルについて。テストステロン低下により睡眠の質が低下することも知られています。⑥⑦はテストステロン欠乏により体に表れる具体的な症状。ヒゲの伸びが遅くなる=テストステロン低下のサインです。⑧⑨は性機能について。50代で『朝立ち』がめったにないのは要注意。テストステロンが低下しています」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  4. 4

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  5. 5

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  1. 6

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 7

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 8

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した