著者のコラム一覧
堀田秀吾明治大学教授、言語学者

1968年生まれ。言語学や法学に加え、社会心理学、脳科学の分野にも明るく、多角的な研究を展開。著書に「図解ストレス解消大全」(SBクリエイティブ)など。

だれでも簡単「イライラ」を速やかに消し去る2つの方法

公開日: 更新日:

 たとえば、悪態をついている人や必要以上に怒っている人を見たときに、「この人って友達が少ないんだろうな」とか、「オオカミにでも育てられたのかな? かわいそうに」などと1枚フィルターをかますと、怒りが収まってきます。

 もし、あなたが列に並んでイライラするなら、「新人が慣れない作業を一生懸命やっているんだろう」という具合に、自分の感情への被害を抑えるように「捉え直し」をすると、無駄なイライラを抑えられます。すれ違いざまにぶつかられても、その人が実は目が不自由だとわかったら許せる気持ちになりませんか? 同じ事実なのに、自分がどう解釈するかだけで気持ちは変わるのです。

 もうひとつアドバイスしましょう。ヒトが持つ認知と感情の機能は、脳の限られたリソースを使っています。心的状態に対する解釈を変化させるということは、脳が「怒り」という指令を出している状況から、別の感情を出すように指令すればいいのです。怒りを感じたときは素数を数えればいい――なんていわれますが、ロジックとしては同じです。

 脳の中で怒りのスイッチが入っているときは、いわばキッチンのライトがついているような状態。であれば、違う部屋のスイッチをつけてあげればいい。計算によって脳は怒りとは違う部位の機能を使うようになり、脳とは違う部屋のスイッチが入り、自動的に怒りが静まっていく……。怒りに向けられた脳のリソースは減少していくわけです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主