糖尿病と心臓疾患は個別に対応するのが現状では最善の策
また、高血糖による動脈硬化とは関係なく、糖尿病そのものが要因になる「糖尿病性心筋症」と呼ばれる心臓疾患も見られます。冠動脈の状態がそれほど悪くなくても、心臓の筋肉がどんどん傷んで心機能が低下する病気です。糖尿病で血管が傷んでいると全体的に血流が乏しい状態になり、心臓が“サボる”ようになります。すると心筋は衰えていき、突然死の原因となる心不全の発症につながってしまうのです。
糖尿病も心臓疾患と大きく関わっているとなると、糖尿病に関しても心臓の専門科を含めた総合的な治療体制が必要だと考える人がいるかもしれません。しかし、糖尿病は脳梗塞とは違って、現状ではそれぞれの専門科が個別に患者さんを診て、必要なタイミングで連携するといういまの治療体制がベターだと言えます。
■血糖降下薬は大きく進歩している
糖尿病はここ30年で治療薬がものすごく進化しました。たとえば血糖降下薬は、いくつもの種類の薬を合わせた合剤や、週1回の注射で済むインスリン、1日のどのタイミングで打ってもいいインスリンも開発されています。