スイッチOTCも多い湿布薬は使いすぎに注意 深刻な副作用も
医療用医薬品として使われていた薬が市販薬に転換したものは「スイッチOTC医薬品」と呼ばれます。処方箋がなくても薬局やドラッグストアで買うことができるので一般にも身近な薬です。
スイッチOTC医薬品で多く見られるのが「鎮痛薬」です。鎮痛薬は内服薬だけでなく湿布や塗り薬といった外用薬も多く、体に薬を直接入れないことから比較的安全性が高いこと。また、安定性(薬の消費期限)の点からも管理しやすいといった理由から、市販薬にスイッチしやすいと考えられます。中でも、腰痛や筋肉痛のときに「湿布薬」を使った経験がある人は多いのではないでしょうか。
湿布薬は大きく分けて冷感タイプと温感タイプの2種類があり、前者は捻挫など急性の痛みに、後者は腰痛など長引く痛みによいとされています。こうしたタイプのほかは、においやサイズに違いがある程度なので、自分自身で選択しやすい市販薬といえるでしょう。
ただし、そうはいっても湿布薬はれっきとした「薬」です。皮膚から薬剤を吸収させて局所的な痛みや炎症を和らげる効果のある外用貼付薬で、かなり強力な有効成分が含まれているタイプもあります。飲み薬に比べると重大な副作用は起こりにくいとされていますが、適正な量を適正に使用することが大切です。