シーズン真っ只中…肌トラブルを引き起こす「花粉皮膚炎」に注意

公開日: 更新日:

 ただ、花粉症の罹患歴が長く症状が強い場合には、予防的な治療を行っても完全に湿疹を予防するのが難しいという。日常生活で花粉に触れる頻度を減らす対策が大切だ。

「花粉を家の中に持ち込まないよう、花粉が多い日は部屋の換気を避け、花粉飛散情報を参考に空気を入れ替えるタイミングを決めてください。外出から帰宅したら上着は屋外か玄関ではたき、可能であれば玄関にハンガーラックを設置してそこに掛け、部屋に持ち込まないようにするか、開閉する頻度が少ない特定のスペースに収納するなど、花粉と接触する機会を減らしましょう」

 洗濯物の外干しにも注意したい。花粉は濡れた衣類に付着しやすく、それを身に着けると本来、花粉皮膚炎が起こる顔や首だけでなく腹部や太ももに湿疹ができてかゆみが生じやすい。室内干しを徹底し、皮膚に付着しないように心掛けたい。

 また、先述した通り皮膚のバリア機能が低下すると皮膚内部に花粉が侵入しやすい。普段スキンケアをしない人も、花粉の時期は化粧水やクリームを塗り保湿ケアを行うといい。

 気を付けたいのが、花粉皮膚炎と似た症状が現れる重大な疾患があることだ。自己判断で対処していると命を落とす危険性もあるという。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋