著者のコラム一覧
西内義雄医療・保健ジャーナリスト

医療・保健ジャーナリスト。強みは各地に顔見知りの保健師がいること。両親&義両親の介護・看取りを経験。

春から始めたい実家の熱中症対策(2)リモコンの使い方を理解できているか?

公開日: 更新日:

 高齢者の冷房嫌いはやっかいだ。無理して暑さを我慢しているならともかく、老化で筋肉量が減り体温調節がうまくできない。筋肉が少ないと熱を生み出せないので寒がりになる。暑さや喉の渇きを感じにくく、発汗が少ないので体温が下がりづらい。これらが重なり、自覚がないまま熱中症にかかりやすいからだ。

 今や日本の夏は真夏日(30度以上)どころか猛暑日(35度以上)を超え、酷暑日(40度以上)まで出現する。昔のように打ち水や簾で涼を得るなど焼け石に水。親が冷房を嫌っていても、必要性を根気よく説明していくしかない。そして冷房の使用を納得してもらえたら、次のことを確認しよう。

 まずはエアコンが実家にあるが使っていないケース。放置期間が長いとほこりなどで性能が落ちている可能性が高いので、帰省の折にチェックしたい。どうしても時間が取れない場合は、メーカーのサポートセンターに点検を依頼することも考えよう。

 リモコンの使い方を理解しているかも重要なチェックポイントだ。高齢になるほど操作がわからなくなり、暑いのに暖房ボタンを押してしまう例があるからだ。最低限必要な操作法を紙に書いて張りだす。もしくはボタンの少ない代替リモコンを探してあげるのもいいだろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  2. 2

    大リストラの日産自動車に社外取締役8人が「居座り」の仰天…責任問う大合唱が止まらない

  3. 3

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  4. 4

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  5. 5

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  1. 6

    三山凌輝活動休止への遅すぎた対応…SKY-HIがJYパークになれない理由

  2. 7

    所属先が突然の活動休止…体操金メダリストの兄と28年ロス五輪目指す弟が苦難を激白

  3. 8

    大阪万博は値下げ連発で赤字まっしぐら…今度は「駐車場料金」を割引、“後手後手対応”の根本原因とは

  4. 9

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  5. 10

    国民民主党・玉木代表は今もって家庭も職場も大炎上中…「離婚の危機」と文春砲