妻には負担「献立づくり」はAIに相談で楽チン 夫が分担すべき“隠れ家事”はこんなに

公開日: 更新日:

 リンナイ調査では“共働き世帯”でも、家事分担は「妻7割、夫3割」の家庭が最も多い。と同時に女性の7割がパートナーの家事に不満を抱えている。その最たるものが「家事を〈手伝うもの〉と思っていること」(43%)だ。やってやってる感を出すのは絶対にダメ。そんな中、妻の感謝が倍増する家事の種類がある。

  ◇  ◇  ◇

■面倒な献立づくりもAIに手伝わせれば簡単

 ライオンのオスは狩りや育児はメス任せ。アフリカスイギュウなど大型動物を襲う時だけ手伝うという。もっとも、普通の家庭でこれをやったらアウト。小泉進次郎議員の家庭は「欧米夫婦のように家事も育児も半々」だという。

 そもそも男一人が働けば一家全員が食べられた時代ではない。総務省調査によれば、1980年には専業主婦世帯が1114万世帯もあり、共働き世帯は614万世帯。これが2023年には専業主婦世帯が517万世帯に減り、共働き世帯は1278万世帯へと大逆転している。女性も働いているのに負担を一方的に押し付けることはできない。

 とはいえ、手間は少なく、それでいて相手に感謝される家事があればいい。そんな都合のいい話はあるのか。

「家事は細かく分類すると100項目ほどに及びますが、その中には『隠れ家事』と呼ばれる、こまごまとして認識されにくい家事が多く含まれます。男女差が大きい『献立を考える』は代表的な隠れ家事と呼べるのではないでしょうか」

 こう話すのは、知的家事プロデューサーの本間朝子氏。

 確かに食材の買い出し(買い物)や食事を作る(調理)といった王道の家事は今や男性の多くがやっている。女性が負担に感じている家事を率先してやった方がありがたみも違ってくる。

 実際、女性が負担に感じている家事の3位に「献立を考える」が入っている。

 では、具体的にはどうすればいいのか。献立を考えるくらいなら簡単にできそうだが、調理法や予算など、ある程度のレベルが要求される。小学校の給食の献立を参考にする? それもいいが、「生成AIにサポートしてもらうとラクになります」とは本間氏だ。

「例えば、『冷蔵庫にある鶏肉、キャベツ、ニンジン、じゃがいも、卵でできる2品の献立を教えて』とリクエストすれば、すぐに対応してくれます」(本間氏)

 AIが出したメニューは「鶏肉と野菜の煮込み」と「卵入りキャベツ炒め」。もちろん、作り方の手順も教えてくれる。また、〈子供が喜ぶ3日分の献立と買い物リストを作成して〉とリクエストすれば、それにも対応。こうすることで、〈買い物は週1回〉〈食材を余らせない〉といった具合に時短と節約の両立にもなる。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  2. 2

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  3. 3

    N党・立花孝志容疑者にくすぶる深刻メンタル問題…日頃から不調公言、送検でも異様なハイテンション

  4. 4

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  5. 5

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  1. 6

    高市首相「議員定数削減は困難」の茶番…自維連立の薄汚い思惑が早くも露呈

  2. 7

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 8

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然

  4. 9

    高市首相は自民党にはハキハキ、共産、れいわには棒読み…相手で態度を変える人間ほど信用できないものはない

  5. 10

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗