著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

まもなく箱根駅伝 “1強”東海大唯一の穴と逆転もくろむ2校

公開日: 更新日:

 ただ、前回は往路3位ながら復路12位と、総合覇権を狙うだけの戦力はそろっていない。着実に実績を積んで新人獲得を推進させる段階だ。こうした現実路線は国学院だけではない。

 予選会を大差のトップで通過した東京国際大学も、同大初のユニバーシアード代表になった伊藤達彦、イェゴン・ヴィンセントの2枚飛車で往路荒らしを狙う。日本テレビの解説者、碓井哲雄氏は1区の選手配置に注目する。ヴィンセント、拓大のレメティキ、創価大のムルワ、実業団から転向した日大のドゥングら1万メートルを27分台で走る留学生が1区に集まれば面白くなる――。

「エースは花の2区だなんて紋切り型をやってたんじゃダメです。日本のエースのレベルも上がって簡単には離せない。同時スタートの1区をかき回せば何か起きます」

■往路逃げ切りから移行

 往路は混沌としてきたが、復路までの総合力では4強が抜けている。すなわち、2009年の東洋大・柏原竜二で始まった5区を中心とした往路必勝の逃げ切りから、復路逆転へ移行しつつある。そうなれば、カギは復路の入り、6区の山下りだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?