【カーリング】ロコ・ソラーレが五輪連続出場に王手…北京はカナダ人コーチの「代理戦争」が見もの

公開日: 更新日:

 カーリングの北京五輪最終予選(オランダ・レーワルデン)は現地時間15日、女子1次リーグを行い、日本代表のロコ・ソラーレ(LS)は5勝1敗で首位の韓国に8-4で勝利。2018年平昌五輪準決勝でのリベンジを果たして首位に浮上すると、続くエストニアに9-2でコンシード(ギブアップ)勝ち。6勝1敗で首位を守った。同16日のトルコとの最終戦に勝てば2大会連続の五輪出場が決まる。

 アジアではライバル関係にある日本、韓国とも本場カナダから指導者を招聘して強化を図ってきた。LSはジェームス・ダグラス・リンド氏(36)が16年から日本代表を指揮し、平昌では的確な指示で銅メダル獲得に導いた。

 一方の韓国のヘッドコーチを務めるのはピーター・ギャラント氏(62)。16年の就任以降は海外での遠征や合宿を重ねて強化を図った。平昌では豊富な経験に裏打ちされた戦術で同国に銀メダルをもたらした。

 リンド、ギャラントの両コーチとも母国のジュニア代表チームを率いて国際大会で結果を残すなど、国内では指導者としての手腕を高く評価されている。いずれも、カナダ代表の次期ヘッドコーチ候補で、北京五輪での好結果を手土産に母国の指導者に転身したい思惑で一致しているという。

 LS、韓国が揃って五輪出場を果たし、両国の対戦が実現すれば、北京のリンクでは両コーチが頭脳戦で火花を散らすことになる。世界のトップの椅子を巡り、熾烈な代理戦争が繰り広げられそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  2. 2

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  3. 3

    萩原健一(6)美人で細身、しかもボイン…いしだあゆみにはショーケンが好む必須条件が揃っていた

  4. 4

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  5. 5

    “年収2億円以下”マツコ・デラックスが大女優の事務所に電撃移籍? 事務所社長の“使い込み疑惑”にショック

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…

  3. 8

    日本にむしろ逆風…卓球王国中国で相次ぐトップ選手の世界ランキング離脱と進む世代交代

  4. 9

    「(来季の去就は)マコト以外は全員白紙や!」星野監督が全員の前で放った言葉を意気に感じた

  5. 10

    迷走するワークマン…プロ向けに回帰も業界では地位低下、業績回復には厳しい道のり