著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

大坂なおみ世界ランク急降下…進歩の足固めには「負け味」を十分積むこと

公開日: 更新日:

 ショット力は依然としてピカ一、サーブの使い分けにもオフの十分な練習ぶりがうかがわれた。力は落ちていないのだが、テニスでは〈現状維持〉は不十分だ。年がら年中試合があり、1回戦負けでも賞金850万円という“非常識”な世界。選手たちは常に現状打開を目指し研鑽している。

 マッケンローのネットプレーをどう破るか、ベッカーのビッグサーブにどう対処するか、グラフの穴はどこか、フェデラーの片手打ちの攻略法──どんどん変化してきたのが世界ツアーの特徴で、こうした変化についていく道は大会に出て、試合をするしかない。

■負けて負けて、強くなれるか

 勝負に「勝ち味」という言葉があるが、4大大会を頂点としたテニスでは、普段の負けこそが進歩の足固めであり、彗星のように現れた大坂は「負け味」を十分に積んでいない。

 コロナ禍の影響はあるにしろ、昨年は8大会で21試合、一昨年は4大会で18試合プレーしただけ。全豪の前哨戦では、昨年と同じように準決勝で棄権している。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?