著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

米国西海岸を揺らす大坂なおみ 醜聞さえも女子テニス界にプラス効果もたらす存在感

公開日: 更新日:

■何をしでかすか分からない?

 全豪優勝直後のコーチ解任、人種差別抗議のマスク姿で全米制覇、東京五輪ではやみくもに聖火の最終走者で現れ、全仏で負けると「メンタルヘルス」を訴えウィンブルドンはスルー。東レPPOでは棄権勝ちの次に自分も棄権し、やがて、あっと驚く受胎告知……何があってもおかしくない、

 ナオミは常に常識の上を飛んできた。ビリー・ジーン・キングは、スキャンダルもまた女子テニスの発展に貢献したと書いている。

 いま日本のテニスは瀕死状態だ。錦織圭に復帰のメドは立たず、メディアは後退し、頼みのWOWOWさえNBAと再契約して後ずさりの気配。杉山愛女子代表監督は「(大坂から)連絡はないし連絡をとることもしません」と開き直ったが、「(苦手なクレーの)パリ五輪に興味がある」とSNSが発せられるや、協会役員は揉み手・浮足で「代表入りは可能です」……既にナオミ・ワールドなのだ。

「ナオミ・カム・バック」という歌があった。調べたら「ナオミの夢」がヒットしたのは1970年、大阪万博の年だった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?