著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

米国西海岸を揺らす大坂なおみ 醜聞さえも女子テニス界にプラス効果もたらす存在感

公開日: 更新日:

■何をしでかすか分からない?

 全豪優勝直後のコーチ解任、人種差別抗議のマスク姿で全米制覇、東京五輪ではやみくもに聖火の最終走者で現れ、全仏で負けると「メンタルヘルス」を訴えウィンブルドンはスルー。東レPPOでは棄権勝ちの次に自分も棄権し、やがて、あっと驚く受胎告知……何があってもおかしくない、

 ナオミは常に常識の上を飛んできた。ビリー・ジーン・キングは、スキャンダルもまた女子テニスの発展に貢献したと書いている。

 いま日本のテニスは瀕死状態だ。錦織圭に復帰のメドは立たず、メディアは後退し、頼みのWOWOWさえNBAと再契約して後ずさりの気配。杉山愛女子代表監督は「(大坂から)連絡はないし連絡をとることもしません」と開き直ったが、「(苦手なクレーの)パリ五輪に興味がある」とSNSが発せられるや、協会役員は揉み手・浮足で「代表入りは可能です」……既にナオミ・ワールドなのだ。

「ナオミ・カム・バック」という歌があった。調べたら「ナオミの夢」がヒットしたのは1970年、大阪万博の年だった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  2. 2

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  3. 3

    萩原健一(6)美人で細身、しかもボイン…いしだあゆみにはショーケンが好む必須条件が揃っていた

  4. 4

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  5. 5

    “年収2億円以下”マツコ・デラックスが大女優の事務所に電撃移籍? 事務所社長の“使い込み疑惑”にショック

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…

  3. 8

    日本にむしろ逆風…卓球王国中国で相次ぐトップ選手の世界ランキング離脱と進む世代交代

  4. 9

    「(来季の去就は)マコト以外は全員白紙や!」星野監督が全員の前で放った言葉を意気に感じた

  5. 10

    迷走するワークマン…プロ向けに回帰も業界では地位低下、業績回復には厳しい道のり