著者のコラム一覧
鈴木良平サッカー解説者

1949年6月12日生まれ。東京都世田谷区出身。東海大卒業後の73年、ドイツの名門ボルシアMGにコーチ留学。名将バイスバイラーの薫陶を受け、最上級ライセンスのS級ライセンスを日本人として初取得。84-85年シーズンのドイツ1部ビーレフェルトのヘッドコーチ兼ユース監督。なでしこジャパン初代専任監督。98年福岡ヘッドコーチ。

なでしこが韓国を4-0で圧倒フルボッコ! 20歳前後の若手躍進で未来は明るい?

公開日: 更新日:

 特筆すべきは、まだまだ伸びしろのある20歳前後の若手の大半が、欧州の強豪クラブで活躍していること。アグレッシブなプレーで味方選手を活気付けるのはもちろん、時に老獪なプレーでチーム全体に落ち着きをもたらしている。

 若手たちが所属クラブでの鍛錬でさらなるレベルアップを図り、その経験値を女子代表に還元していけば、なでしこの世界ランクは右肩上がりとなり、主要世界大会でメダルを狙えるだろう。

 FW陣、DF陣のパフォーマンスも上々だった。

 CBの熊谷紗希(34)と南萌華(25)のローマ組はミスする場面も散見されたが、90分を通して及第点のプレーだった。代表15試合目の右SB守屋都弥(28=神戸)、先制点を決めた代表14試合目の左SB北川ひかる(27=ヘッケン)といった中堅組の奮闘も、若手とベテランに好刺激を与えている。

 代表監督不在、観客動員の不振、国内WEリーグの低迷など女子サッカーには改善点も少なくないが、現時点でなでしこジャパンは進化を遂げている。今後も注目していきたい。 

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???