政治とカネ
-
「盗人が法改正」という倒錯 こんな猿芝居を「報じるバカ」と「演じるバカ」
自民党の裏金事件が引き金となった政治資金規正法の改正をめぐる攻防は、急転直下の展開だ。「今国会で改正を確実に実現しなければならない」と力んできた岸田首相が与ゆ党を抱き込んで強行突破し、ザル法の抜け穴を塞がずに押し通しそうな流れになっ...
-
岸田政権は延命か絶命か…永田町で憶測呼ぶ「6.29発足1000日シナリオ」の姑息な中身
自民党の裏金事件が引き金となった政治資金規正法の改正をめぐる攻防が激しくなっている。 ザル法のまま押し通そうとする自民に対し、野党は猛反発。自民は31日の衆院政治改革特別委員会の理事懇談会に再修正案を提示する構えだ。どうにか...
-
4万円減税の卑しい裏側 裏金政権の「天下の愚策」に国民の怒り
「苦労して準備を進めたが、0円と書かれた明細を見た国民は、どれだけのありがたみを感じるのか」 いよいよ6月1日から始まる「定額減税」。「増税メガネ」と揶揄された岸田首相が政権浮揚策としてブチ上げた「天下の愚策」に、日本列島のあ...
-
規正法改正めぐり自公が猿芝居 公明党の活動方針「小さな声を聴く力」の相手は世論より自民党
《何だかウロウロと徘徊しているお年寄りのような……》 SNS上でこんな声が広がっているのが、公明党だ。自民党派閥の政治資金パーティーの裏金事件を受けて始まった「政治資金規正法改正案」を巡り、公明の対応が揺れていたからだ。 ...
-
菅義偉前首相の「官房機密費支出」は業務上横領では? 市民団体が告発状準備
「先日の日中韓サミット(首脳会談)をはじめ内外の諸課題について意見交換した」 30日、衆院議員会館にある菅義偉前首相(75)の事務所を訪れ、約20分間の会談を終えた後、報道陣にこう語った岸田文雄首相(66)。だが、この発言を額...
-
選挙の争点はわかりやすい「政治改革」 これで決まった「自公」の転落
「ゼロ回答だ」 自民党派閥の政治資金パーティーの裏金事件を受け、29日に行われた政治資金規正法改正案に向けた衆院政治改革特別委員会の理事懇談会。立憲民主の笠浩史国対委員長代理は、自民党がこの日提示した改正法を巡る修正案について...
-
自民2議員・平井卓也氏、福岡資麿氏も寄付控除で税優遇か 紀藤正樹弁護士《専門的かつ計画的な感が否めない》と指摘
悪辣な手口を使っていた自民党国会議員がまた、毎日新聞のスクープ報道であぶりだされた。 自身が代表を務める政党支部に寄付して所得税の優遇措置を受ける手法で、自民党派閥の政治資金パーティーでキックバックされた裏金を原資としていた...
-
今度は自民党執行部メンバー2人が政党支部寄付で税優遇…脱税まがいの汚い手口
自分が代表を務める政党支部に寄付して、税の優遇措置を受ける──。こんな汚い手口で脱税まがいのことをやっている自民党議員が連日判明しているが、今度は党執行部メンバーだ。 30日の毎日新聞によると、菅家一郎、稲田朋美両衆院議員に...
-
維新が自主公開した政活費“塗りつぶし”領収書にア然…身を太らせる高額会食ラッシュだった
「有言実行、言行一致」──。藤田幹事長は29日の会見でも得意顔だった。いわゆる「政策活動費」の見直しを求める日本維新の会が28日、政活費の明細と領収書を自主公表した。対象は「日本維新の会国会議員団」が昨年11~12月の2カ月間に支出し...
-
蓮舫氏の立候補表明で都知事選は注目度が高まった。メディアはもっと報道すべき
都知事選に蓮舫氏が名乗りを上げた。これで一気に選挙が面白くなった。さぞやニュースはそのことで持ち切りかと思ったら、どこもトップニュースではない。どうしたことかと思ったが、そうか、全国ネットにしてみれば、たとえ都知事選であろうとローカ...
-
救いがたい自民党のカネとモラル 裏金で寄付金控除とは盗人猛々しいにも程がある
どこまで腐り切った連中なのか。自民党の裏金議員が、裏金を使って税の優遇まで受けていたことが分かった。毎日新聞の1面トップ記事を読んだ読者は、怒りに震えたに違いない。「安倍派裏金で税優遇疑い」「稲田氏も税優遇疑い」と、27、28日と2...
-
【独自入手】“ドンペリ”世耕弘成氏に怪しい裏金領収書わんさか! 本人の宛名でモンブランも
デタラメは「ドンペリ」だけではなかった。日刊ゲンダイの調べで「裏金」を原資に計約45万円分もの高級シャンパンやワインの購入が発覚した世耕弘成・前参院幹事長(自民を離党)。2018年からの5年間で1542万円を裏金化していた資金管理団...
-
さあどうなる首都決戦 勝負をかけた蓮舫、追い詰められた女帝に都民は興奮
「自民党政治の延命に手を貸す小池都政をリセットする先頭に立つ」 会見場の立憲民主党本部に詰めかけた100人以上の報道陣を前に、そう語ったのは蓮舫参院議員だ。27日、東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)への出馬を表明。...
-
裏金事件は都知事選でも大きな関心事 小池知事は元自民議員で“本丸”「清和政策研究会」所属
「報道で伺ってそれ以上の詳しいことは存じ上げていない」 立憲民主党の蓮舫参院議員(56)が東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)への立候補を表明した27日、視察先の八丈島で報道陣の取材に答え、こう平静を装っていたのが小...
-
「定額減税」継続に前のめり岸田首相の最側近 「消費減税」には後ろ向き屁理屈コネコネ
「現時点で経済の道行きに変更が生じる事態は想定していない」 6月から始まる定額減税を継続する可能性について、林官房長官は27日の会見で、そう否定した。岸田首相の「最側近」とされる自民党の木原幹事長代理が26日のフジテレビ番組で...
-
自民・稲田朋美氏にも裏金寄付控除マネロン疑惑…法曹資格者、政治資金に厳格な姿勢どこへ?
「裏金マネーロンダンリング」は常套手段だったようだ。 自民党派閥の政治資金パーティーの裏金事件を巡り、稲田朋美幹事長代理(65=衆院福井1区)が2020~22年、安倍派(清和政策研究会)からキックバックされた計202万円を自ら...
-
稲田朋美氏も派閥パーティーキックバックを「税優遇」操作か…自民裏金議員の呆れた悪知恵
派閥パーティーのキックバックは個人の所得だからキチンと税金を払え──。国民は裏金自民党に、そう怒っているが、この期に及んで税逃れの自民党議員がゾロゾロ出ている。 稲田朋美幹事長代理(衆院福井1区)。28日の毎日新聞によれば、...
-
自民安倍派・菅家一郎氏が裏金で所得税逃れの疑い…党支部に1201万円寄付し360万円還元か
自民党の裏金問題で、今度は裏金を寄付することによる所得税逃れだ。安倍派の菅家一郎元副復興相が2021年、安倍派からキックバックされた678万円を原資に、自身が当時代表を務めていた党支部に計1201万円を寄付し、所得税の一部を控除され...
-
衆院3補選より状況悪化 自民からどんどん票が逃げている
あの数字には、自民党も真っ青になっているらしい。大手新聞が20日に発表した世論調査が政界に衝撃をあたえている。 毎日新聞が18、19日に実施した世論調査によると、「首相は交代した方がいい」が72%に達し、とうとう政党支持率ま...
-
政治資金規正法改正ホントにヤル気あるのか?自民、維新、立憲が互いに批判展開の泥仕合
結局、中途半端な改革に終わるのではないか。 自民党の裏金事件を受け、与野党が提出した政治資金規正法改正案を巡る論戦が、衆院政治改革特別委員会で本格化している。焦点は、裏金を根本から断ち切る改革を実現できるか否かだが、自民党に...
-
【東京佐川急便事件】異聞(266)会合のあと寿司屋の階段でそっと肩を抱き耳元で囁くと…
小沢一郎と朝日新聞の「金丸事件」取材班の会合当時、高橋治則は、まだ検察のターゲットになっていなかった。しかし政官財界では「バブル紳士」として知る人ぞ知る存在だった。 93年のこのころは、メインバンクの日本長期信用銀行との関係...
-
なぜ、この政党だけ「金がかかる」と言い張るのか 世の中から自民党議員の一掃を
自民、立憲民主両党などがそれぞれ提出した政治資金規正法改正案が23日、衆院政治改革特別委員会で実質審議入りした。 自民派閥の政治資金パーティーの裏金事件を踏まえた改正案審議。今国会の会期末が1カ月後に迫る中、岸田首相(自民総...
-
立憲民主党・大串博志議員が6月に政治資金パーティー…禁止法案提出のさなか
みんなで頑張ろうという時に、必ずこんなヤカラが出てくる。政治資金規正法の改正をめぐる国会攻防戦。立憲民主党は裏金の温床の政治資金パーティー禁止法案を出しているが、その立憲の選対委員長・大串博志議員(58)が、6月に政治資金パーティー...
-
【東京佐川急便事件】異聞(265)金丸が授受を認めたことに小沢一郎は「中曽根さんを見習え」と言った
元朝日新聞司法記者クラブキャップの松本正は、先の「鼎談」で、1993年4月の懇談で小沢一郎が以下のように語ったと話した(太字は引用)。 小沢さんはそこでもこの点(金丸事件)については多くを語らなかったのですが、あのようなこと...
-
「雀の涙」で卑しい魂胆 4万円減税が岸田政権の命取りになるだろう
マトモな神経なら、もう少し隠そうとするが、この人はあからさまだ。岸田首相が卑しい魂胆をムキ出しである。 政府は6月から実施の定額減税について、給与明細に減税額の明記を企業に義務付ける。定額減税は1人当たり所得税3万円、住民税...
-
【独自】自民・世耕弘成氏が裏金で高級シャンパン「ドンペリ」購入 “泡”と消えたのは45万円也!
不適切にもほどがある。自民党安倍派の裏金事件の責任を取り、離党した世耕弘成前参院幹事長。代表を務める資金管理団体「紀成会」は2月末に政治資金収支報告書を訂正し、裏金計1542万円とその使途を追記したものの、常識外れの支出が日刊ゲンダ...
-
【東京佐川急便事件】異聞(264)小沢一郎と朝日新聞「金丸取材班」の懇談費用は社賞の100万円から
小沢一郎と朝日新聞「金丸事件取材班」の30年前の寿司屋での懇談。宴席が設けられた経緯については元朝日新聞司法記者クラブキャップの松本正が、前掲の「鼎談」で語っている(太字は引用)。 金丸5億円の報道では後に新聞協会賞を受賞す...
-
この神経に国民は唖然 裏金集団が「政治活動の自由」を振りかざす笑止
自民党の裏金事件に端を発した政治資金規正法改正案の議論がようやっと本格化だ。22日の衆院政治改革特別委員会で審議入り。俎上に載せているのは自民の単独案、立憲民主党と国民民主党などの共同提出案、日本維新の会の独自案などだ。22日は趣旨...
-
自民党の車座対話で怒号飛んだ! “大票田”神奈川県連幹部が裏金事件に激怒した意味
「県連をなめているのではないか!」――。自民党が21日に神奈川県横浜市で開いた「政治刷新車座対話」の場にこんな怒声が響いたという。 「政治刷新車座対話」は自民党派閥の政治金パーティーを巡る裏金事件を受け、党総裁の岸田文雄首相(6...
-
自民“裏金”衆院議員44人の「新選挙区」はココだ! 政倫審拒否した全員を落選させるしかない【表付き】
参院に続き、衆院もゼロ回答だ。衆院政治倫理審査会(政倫審)が審査を議決した裏金議員44人が全員、「弁明の意思はない」として出席を拒んだ。党の処分を理由に自民党内には「けじめ」ムードすら漂う。かくなる上は、次の衆院選で反省ナシの44人...