政治とカネ
-
トランプの言いなり安倍政権が米兵器を爆買いし、経団連に焦り
安倍晋三政権は2014年4月、武器輸出3原則を廃止した。日本の軍需産業にとっては、武器の輸出は念願だ。国内企業は安倍政権で優遇されたことになる。 だが安倍政権にとって、最重要パートナーは米国だ。12年12月に第2次安倍政権が...
-
石破政権に「政治とカネ」の反省なし…自壊に向ってましぐら
韓国の混乱、米国の政治空白、世界中の政治が麻痺しているなかで、保身に窮地の石破政権。口先だけの反省、ゴマカシを繰り返し、いつまで堂々巡りを続けるのか。茶番国会による政治の停滞に国民の怒り。 ◇ ◇ ◇ 「私はもう...
-
経団連の要望「武器輸出解禁」が安倍政権で実現…米国と同じ道を歩むのは「愚かしい」と識者批判
防衛大綱とは、およそ10年の安全保障政策の基本方針だ。内閣が決める。これに基づいて、どれくらいの兵器を準備するか5年単位の中期計画を立てる。 2011年度以降の防衛大綱は、前年の12月17日に定められた。時は民主党政権、菅直...
-
企業・団体献金「廃止」を拒む組織内議員の実態…前回参院選直前には労組関連から5.3億円
「企業・団体献金」の廃止に向け、野党間の足並みが揃わない。要因は、連合傘下の産業別労働組合が擁立・支援する「組織内議員」の存在だ。 連合傘下の労組は、主に官公庁や旧国営企業系が立憲民主党を、民間企業系は国民民主党をそれぞれ支援...
-
企業・団体献金を巡る石破自民党の「二枚舌」に国民は口をアングリだ
94年の政治改革の際に付則に盛り込まれた企業・団体献金の「5年後見直し」を巡る石破首相の仰天答弁。こうして「ロだけ反省」で逃げ切り、その後、居直る悪辣さは利権政党・自民党の宿痾だろう。 ◇ ◇ ◇ 何が何でも企...
-
自民落選前議員ら執行部に恨み節 裏金非公認「2000万円振り込みなければ…」グチるトンチンカン
「戦略ミス」ではなく「身から出たサビ」ではないのか。 衆院選で大敗した自民党が8日、落選した前議員ら向けに党本部で開いた懇談会。石破茂首相(67=党総裁)は衆院選について「大変に厳しいご審判をいただいた。私の責任だ」と謝罪した...
-
杉田水脈がハシゴ外され参院転出に“赤信号”…裏金非公認の免罪符「政倫審」弁明は現職のみ
往生際が悪すぎる。参院政治倫理審査会に参院側の旧安倍派の裏金議員27人が出席の意向を示したが、大半の23人が非公開を希望している。非公開なら議事録も公開されない。国民への説明責任に疑問符が付くが、石破首相は6日の参院予算委員会で「無...
-
自民裏金議員にまた公選法違反疑惑…福島地盤元職の関係先が家宅捜索されたと地元紙スッパ抜く
裏金議員の闇は底知れない。10月末に実施された総選挙で落選した福島を地盤とする元職をめぐり、公選法違反の疑いが浮上。選挙区内で現金を配り、事務所などが家宅捜索されたという一報に、関係者の間で激震が走っている。 疑惑を報道した...
-
念願の宇宙軍事ビジネスへ…政府委員にはキヤノン御手洗冨士夫ら経団連の重鎮たち
米国のアポロ11号が初めて月に着陸したのは、1969年7月。その2カ月前、日本の国会では「宇宙の平和利用」を全会一致で決議した。 だが37年後の2006年6月、経団連がこの決議は安全保障にとって邪魔だと批判する。以下、<わが...
-
自民党ニンマリ…参院「裏金議員27人」出席の政倫審をNHKは“9時間”生中継するのか?
はたしてNHKは「裏金」をつくっていた自民党参院議員の「政倫審出席」を生中継するのだろうか──。 「裏金」をつくっていた自民党の参院議員27人が4日、突然、政倫審に出席する意向を示したが、そのうち23人が「非公開」を求めている...
-
斎藤元彦知事の選挙収支報告書で露呈した“隠蔽工作”の跡 PR会社への支出は代表務める政治団体経由という不可解
なぜ自身の政治団体を迂回させたのか。先月行われた兵庫県知事選の各候補が提出した「選挙運動費用収支報告書」が公開された。公選法違反疑惑に揺れる斎藤元彦知事陣営の報告書には、渦中のPR会社に対する支出の記載が一切なし。斎藤知事らを刑事告...
-
辻元清美議員は「まるで別人」と…孤独の石破首相、口を開けば失望ばかり
臨時国会での代表質問が始まったが、石破答弁は裏切りの連続だ。総裁選からの変節、「政治とカネ」の後退でハッキリした自民党首相の限界。外交舞台でもパッとせず、動静も会食なしで仲間内と打ち合わせ。石破色は褪せ、これで加速化する一方の日本の...
-
「冷戦後も発注減らさないで…」三菱重工会長が93年10月、防衛庁長官に要請した
1989年12月、ソ連のミハイル・ゴルバチョフ書記長と米国のジョージ・H・W・ブッシュ大統領が地中海のマルタ島で会談し、冷戦の終結を宣言した。 翌年4月9日の衆議院予算委員会。当時は野党だった公明の市川雄一議員が、首相の海部...
-
冷戦以降、自民への献金と要望の末に…36兆円を国内軍需企業が受注
なぜ自公政権は、防衛費を激増させるのか。2023年度から27年度の5年間で総額43兆円。以前の計画の1.6倍にもっていく。中国や北朝鮮が日本を攻撃した時に備える。あるいは抑止力を持つことが本当の理由だろうか。 「憲政の父」とい...
-
旧安倍派「裏金づくり」都府県連にも蔓延…“いわくつき会長”の収支報告書に不記載続出の仰天
自民党の裏金体質はやっぱり筋金入りだ。総務省や各都道府県選挙管理委員会が2023年分の政治資金収支報告書を公開。裏金づくりの温床となっている政治資金パーティーをめぐり、自民の6都府県連で不記載があったことが判明した。そのうち、4都府...
-
政倫審から逃げていたのに一転…安倍派裏金議員「参院27人」全員出席希望の噴飯と逆効果
自民党派閥の裏金事件をめぐり、政治資金収支報告書に不記載があった参院議員が政治倫理審査会での説明を求められている一件。ほんの3日前まで自民党は「誰も出席の意向を示していない」と逃げていたのに、一転「我も我も」で、結局27人全員(離党...
-
理念よりも数合わせ…「103万円の壁」迷走、税を政争の玩具にするな
「103万円の壁」引き上げを早々と所信表明する石破首相。何十年も放置してきたのだから、見直しは当然だが、理念・理屈は後回しで、まずは数を補う政局優先。 かくて権力亡者たちが政治を歪める典型例になる懸念。 ◇ ◇ ...
-
反省するフリで抜け道 自民党は「政治とカネ」の猿芝居をまだ続けるのか
与野党で始まる「政治資金規正法再改正」を巡る丁々発止だが、企業・団体献金を温存し、政治資金の公開も抜け道模索の自民党。 過去30年間、国民を騙し、私腹を肥やしてきたメンメンの「改革のフリ」がまた、始まるのか。 ◇ ...
-
共産党で国対委員長28年の穀田恵二氏に聞いた 野党、国会のあるべき姿と後輩議員に望むこと
今回、直撃したのは、先月の衆院解散で引退した共産党の重鎮。テレビの討論番組でもおなじみだ。国会対策委員長を28年務め、与野党問わず幅広い人脈を持つ。永年在職25年表彰の際は、自民党の伊吹文明元衆院議長や二階俊博元幹事長らがお祝いに駆...
-
総選挙の争点は103万円ではなく裏金一掃 もうすぐ割れる国民民主党の正体
先の選挙は裏金と統一教会に代表される安倍政権以降の不正と堕落、モラル崩壊と国民愚弄への有権者の断罪だった。愚にもつかない生煮え税制見直しと企業・団体献金温存で自民党政治が存続なら、世紀の詐欺。 ◇ ◇ ◇ 自民...
-
東京都連でも!収支報告書の不記載発覚…自民党こそ「インボイス制度」を導入するべき
東京都選挙管理委員会が21日に公表した2023年分の政治資金収支報告書で、自民党東京都支部連合会(都連)が、20万円を超えるパーティー券を購入した3団体258万円分について収支報告書に記載していなかったことが分かった。 政治...
-
自民「政策活動費」廃止は“やってる感”のエセ政治改革 裏金の“入り口”「企業・団体献金」には手をつけず
「自民 政策活動費廃止へ」──。メディアが一斉にこう報じた。政党から政治家個人に支出され、使途公開義務のない「政策活動費」について、自民党の政治改革本部が19日、「廃止」を打ち出す方針を確認。政治資金規正法再改正の自民案として、21日...
-
城内実経済安保相がコソコソ政治資金パーティー開催 「閣僚は自粛」の大臣規範ガン無視
早速、第1号だ。城内実経済安保相が20日、都内で政治資金パーティーを開いた。10月1日に石破内閣が発足して以降、閣僚によるパーティーは初めてとみられる。 会場のホテルニューオータニの宴会場に集まったのは、約800人。城内氏が...
-
自民裏金議員12人が“ドサクサ復権”の仰天! 党役職抜擢の全員が政倫審での弁明は拒否した面々
これほど「適材適所」という熟語を自在に操る組織はない。自民党は先週15日の総務会で役職人事を決定。国民民主党の玉木代表の不倫スキャンダルが炸裂するなどのドサクサに紛れ、旧安倍派の裏金議員を12人も起用したからア然だ。 裏金1...
-
裏金自民「企業・団体献金の禁止」そっちのけで「個人献金の税制優遇」だあ?カネ集めのためなら“斬新策”次々
28日にも召集される臨時国会。主に総合経済対策の裏付けとなる2024年度補正予算案が審議される見通しだが、やはり注目は「政治とカネ」を巡る政治資金規正法の再改正の行方だろう。 衆院選惨敗で少数与党に転落した自民。選挙結果の民...
-
自民党は悪質な税金滞納者そのもの! 裏金→国庫返納&被災地寄付で「けじめ」だってよ
この期に及んでも反省ゼロというのか、往生際が悪いというのか。 派閥の政治資金パーティーを巡る裏金事件の「けじめ」として、自民党が「裏金議員」に不記載額の返金を求め、党が不記載相当額を国庫や被災地に寄付する方向で検討に入った―...
-
もう逃げられないし、逃がさない 国会がようやくマトモになって石破自民は立ち往生
与党過半数割れで、安住予算委員長が誕生するが、これは朗報。国民愚弄、国会軽視の安倍以降の形骸民主主義が是正されることに期待。まずは裏金追及、改めての政倫審だが、嘘とゴマカシが通じなければ、自民党はもう持たない。 ◇ ◇ ...
-
予算委員長ポスト奪取の野田立憲が強気…旧安倍派幹部→証人喚問、裏金議員73人→政倫審出席を再要求
「国民の声に謙虚に耳を傾け、間違いない歩みを進めていく」──。総選挙で自公与党過半数割れの大敗を喫した石破首相の「敗戦の弁」だ。生まれ変わるつもりがあるなら、まずやるべきは裏金事件の真相究明である。 勢力を大きく拡大した立憲民...
-
今さら政倫審に出席したいって…自民安倍派“裏金参院議員”の遅すぎた懺悔 来年の選挙落選に現実味
「愚か者が!」 衆院選で東京7区から鞍替え出馬し、落選した自民党前参院議員の丸川珠代氏(53)ならこう叫ぶに違いない。旧安倍派(清和政策研究会)の参院議員が裏金事件で弁明する機会を得たいとして、参院政政治倫理審査会(政倫審)へ...
-
八王子市民はなぜ萩生田光一を選んだのか…裏金問題で非公認、“統一教会キラー”にも敗れず7選の背景
自民党の惨敗に終わった衆院選。萩生田光一元政調会長が出馬した東京24区(八王子市中西部)は、最も注目された選挙区だ。裏金問題で非公認という逆風に加え、立憲民主党の対立候補は“統一教会キラー”のジャーナリスト・有田芳生氏だった。「今回...