政治とカネ
-
菅前首相が岸田首相を「裏金事件の責任に触れていない」と痛烈批判も…SNS《おまいう》の案の定
《フィクサー・スガーリンがついに動き始めた!》といった受け止めがある一方で、《いやいや、所詮は同じ穴の狢でしょ》との冷めた見方も少なくない。自民党の菅義偉前首相(75)が23日の文藝春秋のオンライン番組で、9月に予定される党総裁選につ...
-
政治資金規正法改正は「再発防止にならない」8割、内閣支持率も最低23%=各紙世論調査
19日に成立した改正政治資金規正法が抜け穴だらけのザル法で、政治とカネの問題を解決するのに何の役にも立たないことを国民は完全に見抜いている。 毎日新聞が行った世論調査(22、23日実施)によると、同法が自民党派閥の政治資金パ...
-
裏金事件の陰で進む「戦争ができる国」のための国権強化策
マスコミは、政治資金規正法の抜け穴封じをめぐる岸田政権のドタバタばかりを面白おかしく取り上げているが、その陰で変な法律が次々に国会を通過しつつある。その一つは、食料有事法、正式には「食料供給困難事態対策法」で、14日に参院本会議で自...
-
「岸田不信任案」最終攻防 ますます国民を敵に回すガンジガラメの自民党
任期満了に伴う東京都知事選(20日告示、7月7日投開票)で、3選を目指す現職の小池知事と、「小池都政のリセット」を訴える蓮舫参院議員が18日、そろって公約を発表し、2週間余りの事実上の“選挙戦”に突入した。 都の2024年度...
-
「裏金維持法」政治資金規正法改正案が参院で可決…“第2自民”維新の迷走で国民ドッチラケ
自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金事件を受け、今国会の焦点の一つだった「政治資金規正法改正案」が19日の参院本会で、自民、公明など与党の賛成多数で可決、成立した。 改正案は、政治資金パーティー券購入者の公開基準額を現行...
-
安倍派裏金公判で被告の会計責任者がにおわせ…還流再開めぐる「細田・安倍・下村の動き」とリンクする森元首相
自民党清和会(安倍派)の裏金事件で政治資金規正法違反罪(虚偽記入)に問われた会計責任者の松本淳一郎被告の公判。18日に行われた弁護側の被告人質問で明かされたのが政治資金パーティーに関する会長の指示、販売ノルマ超過分の還流復活を押し込...
-
野党議員も気にせず機密費を受け取り「礼状」まで書いていた
昭和51年に発覚したロッキード事件の後、国会は与野党伯仲時代となる。私は昭和55年7月に、衆院議院運営委員会を担当する総務課長となる。それから平成4年2月に委員部長で退任するまでの10年間、激動する国会運営のドブネズミになったりナマ...
-
政権交代に現実味 自民に衝撃「世論調査」に大きな期待
衝撃的な数字だった。 朝日新聞が15~16日に行った世論調査で、自民党の支持率が前回5月調査から5ポイントも下落し、19%となった。コンピューターで無作為に数字を組み合わせて番号を作り、電話をかけて調査するRDD方式を開始し...
-
小池都知事は《「しがらみ」でがんじがらめ》? パーティーの集金力は国会議員顔負け
「しがらみにとらわれず、時代が求めることを先取りして、大義と共感で物事を進める発想力とまとめ力と実行力だと思っている」 6月20日告示、7月7日投開票の東京都知事選に3選を目指して出馬表明した小池百合子知事(71)。自身の首長...
-
衆院議長の私邸にまで届いた“札束の山”…そこから与野党への分配が慣行に
衆院事務局33年、参院議員12年と、半世紀近く政治のど真ん中にいた。宮沢喜一首相から「永田町のナマズ」と、皮肉なニックネームをつけられたこともある。不名誉の言い訳に私が衆院事務局時代、内閣機密費に「仕事」として関わったことを話してお...
-
怒るべきに怒らないと社会のモラルはどんどん低下します!
「政治資金規正法の一部を改正する法律案に対する修正案」が衆議院で可決され、参議院の特別委員会で審議が続いている。この法案は「ザル法」などと言われていますが、どれくらいのザル法なのか、みなさん確認されましたか? 私は衆議院のHPを見に行...
-
誤魔化そうとする大メディア報道 都知事選の争点はただ一つ、裏金自民への審判だ
今月12日、ようやく、東京都知事選への立候補を表明した小池百合子都知事。「18日が大安なので、その日に公約を出したい」などと言っていたが、そうなれば、ワイドショーなどは競うように紹介する映像が目に浮かぶようだ。フリップを並べて対抗馬...
-
自民麻生派議員が「岸田退陣論」に言及も世論冷ややか…《今の党執行部全体の責任》のド正論
横浜市議、長野県議に続き、いよいよ近しい国会議員からも三行半を突きつけられたようだ。 派閥の政治資金パーティーを巡る裏金事件を受け、現在、国会で審議中の「政治資金規正法改正案」などに対する岸田文雄首相(66)の取り組みが不十...
-
自民規正法改正案やっぱりガバガバ!「政策活動費」の領収書公開も“なんちゃって”だった
「施行日の2026年1月1日を目指して早期に結論を得るのが望ましい」 自民党派閥の政治資金パーティーの裏金事件を受けた「政治資金規正法改正案」を審議している参院の政治改革特別委員会。12日、法案提出者の自民の勝目康氏(50)は...
-
自業自得の哀れな末路「選挙で勝てない!」自民党の内部崩壊
岸田自民党が面白いほど選挙で連敗している。事実上の与野党対決だった9日投開票の栃木・鹿沼市長選でも自公が推薦した元県議会議長が惨敗。県連会長の茂木幹事長らがモーレツ支援したにもかかわらず、立憲民主党県連幹事長を務めた元県議に約800...
-
公明・山口代表「自民ぐずぐず」発言でブーメラン 抜け穴法案にスリ寄り《政治不信を高めた与党》指摘の当然
《こういう言動を二枚舌という》《まるで他人事のように言っているが、違うぞ》 公明党の山口那津男代表(71)が9日、沖縄・那覇市で街頭演説に立った際、派閥の政治資金パーティーの裏金事件を巡る自民党の対応を批判したと報じられ、SN...
-
自民・麻生副総裁“おまいう”「民主主義にはコストかかる」の戯言…政治資金で高級グルメ三昧1934万円
自民党の麻生太郎副総裁の発言がまた物議を醸している。8日、福岡市で講演し、政治資金規正法の改正をめぐりこう主張したのだ。 「政治活動の基盤維持には一定の資金が必要だ」 「民主主義にはどうしてもコストがかかる」 「将...
-
政治家は裏金「つかみ取り」温存 庶民には猛暑と生活苦
このところ、新聞に書いてあることの意味が分からず、頭が混乱することがある。7日の読売新聞にも、そんな一行があった。 <首相は政治資金規正法改正案を今国会で成立させたうえで、重点政策の「デフレ脱却」を実現するなどして政権浮揚を図...
-
規正法改正で公明は“同じ穴のムジナ”はっきり 衆院本会議では立憲を批判する《コラおじさん》まで
「同じ穴のムジナとは見られたくない」 自民党派閥の政治資金パーティーの裏金事件が発覚した昨年12月、こう訴えていたのは公明党の山口那津男代表(71)だった。その後、自民党との政治資金規正法改正案では与党案がまとまらず、自民は単...
-
毒まんじゅう? 岸田首相が規正法改正案審議中、公維にシュークリーム差し入れの魂胆
自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金事件を受け、国会で審議中の政治資金規正法改正案。 同党が提出した改正案は6日の衆院本会議で自民、公明、日本維新の会の賛成で可決され、参院に送付された。改正案は7日から参院政治改革特別委...
-
立憲よ、お前もか! 吉田統彦議員が党支部に5000万円寄付して税優遇 =毎日新聞が報じる
政治とカネ問題で出てきた、派閥パーティーのキックバックを党支部に寄付して税優遇を受けるズル。稲田朋美幹事長代理ら自民党議員がゾロゾロ出てきたが、そのズル手法を追及してきた立憲民主党の議員にもいた。 7日の毎日新聞によると、問...
-
「5万円超」公開引き下げ2027年1月1日まで2年半の“空白”…怒濤の政治資金パーティーが始まる
自民党派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法改正案が、5日の衆院政治改革特別委員会で自民、公明、日本維新の会の賛成多数で可決、6日の衆院本会議で採決された。衆院を通過する見通しで、今国会での成立がほぼ確実となる。裏金事件の当事者である...
-
「次の選挙で鉄槌」と手ぐすね 世にもおぞましい国会風景を国民は決して忘れない
日本政治の裏金文化は、やはり温存されるようだ。 自民党の裏金事件を受けた政治資金規正法改正を巡る国会審議が大詰めだ。5日の衆院特別委員会で、自民党が公明党と日本維新の会の主張を踏まえて修正した改正案の採決が行われ、自公、維新...
-
自民の規正法改悪案は「政策活動費」だけにあらず…収支報告書「要旨」の公表義務削除の姑息
派閥の政治資金パーティーを受けた政治資金規正法改正案を巡り、衆院政治改革特別委員会で審議してきた「改正案」に対する姿勢が二転三転した自民党。 自民は日本維新の会との党首会談で、「政策活動費」について「年間の使用上限を設定し、...
-
これだけ選挙に負けているのに、よくやるわ いよいよ近づく自公維の敗戦記念日
いい度胸なのか、居直りなのか、国民愚弄か。いずれにしても、岸田自民党は自ら進んで「破滅の道」を歩んでいる。手を貸す「与党」も「ゆ党」も、よほど共倒れを望んでいるのだろう。 自民党派閥の裏金事件に端を発した政治資金規正法改正案...
-
自民・維新の修正協議不調で衆院特別委流会…SNS《さすがは悪党自民。党首会談の合意文書すら平気で反故に》
《バレた?てへぺろみたいな感じか》《第1自民としては内心、第2自民なら「分かってくれるよね」と思っていたんだろう》――。 SNS上ではこんな反応が目立つ。 自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金事件を受けた政治資金規...
-
維新・馬場代表に飛び交う“入閣密約”説…規正法改革法案で自民にスリ寄り「賛成」
まさか、こんな簡単にパクッと食いつくとは──。自民党議員も驚いているらしい。 自民党が新たに提示した「政治資金規正法改正案」に賛成すると決めた「日本維新の会」。維新の馬場代表は、自民党の岸田総裁と「合意書」までかわしている。...
-
自民党に「政治改革」を行う気持ちなどない 誰でも「自己否定」はできないものだ
政治の使命は主権者国民を幸福にすることで、幸福の条件は自由と豊かさと平和である。しかし、自民党がしてきたことは、放送規制等、多様な意見の自由を許さず、国民の可処分所得を減殺し、専守防衛政策をかなぐり捨て米軍の矛先となり中国と対峙する...
-
彼らはみんな盗人だぞ 国民は辟易「首相の決断」という三文芝居
自民党の裏金事件に端を発した政治資金規正法改正をめぐる国会審議は、今週がヤマ場だ。先週末の与ゆ党会談で、岸田首相は公明党と日本維新の会の抱き込みに成功。支持母体の創価学会に突き上げられている公明の主張を丸のみし、イイトコ見せて失速に...
-
自民・平井卓也広報本部長は上級国民のくせにセコすぎ…“脱法税逃れ”にフジ番組で居直り
「政治資金規正法違反でも税の違反でもない」──。自身が代表を務める政党支部に寄付し、税控除を受けたと認めた自民党の平井卓也広報本部長が2日、フジテレビ系の番組に出演。「税理士に聞いたら控除が受けられるということだった」と釈明し、法令違...