子ども
-
子供の「いびき」に要注意! 口呼吸が顔の発育を妨げキレやすい性格に
「子どもが寝入りばなにいびきをかくのは問題ないですが、毎日朝までいびきをかくとなると、異常です。口呼吸になっている可能性が大いにあります」 こう話すのは、川崎医科大学耳鼻咽喉・頭頚部外科の原浩貴教授だ。 たかが口呼吸…...
-
子供の「新型コロナ拒食」が将来の失明をもたらす可能性
アニメ「忍たま乱太郎」2代目・山村喜三太役などで知られる、声優の杉本沙織さん(56歳)が亡くなった。食思不振症に伴う、うっ血性心不全だという。 食思不振症とは、神経性の摂食障害のひとつで不食や摂食制限をするタイプと、過食して...
-
コロナ禍の子供の「活動量低下」が肥満とゲーム障害を増やす
コロナ禍で子供の活動量が減少している。都内小学校に勤務する教師は「体力が低下しているのか縄跳びや跳び箱で骨折する子供もいると聞いている」と話す。長期的、短期的にさまざまな弊害を招くと指摘するのは、早稲田大学スポーツ科学学術院運動器ス...
-
子供がスポーツをしているなら…親が知っておきたい健康リスク
コロナ感染拡大を受けて、小中高校、大学で部活やクラブ活動が中止されているところもあるが、それとは別に、子供がスポーツをしている場合、特に女子では、親が知っておきたい健康管理上の問題点がある。日本スポーツ協会認定スポーツドクターで、愛...
-
ブルーライトカット眼鏡には効果がない? 学会が慎重意見
「どういうことなの?」――。多くの人が戸惑ったのではないか。スマホやパソコンが放つブルーライトをカットし、「疲れ目」の予防などに効果があるとして人気の「ブルーライトカット眼鏡」(2011年発売=以下BLC)について先月14日、日本眼科...
-
降雪量が多い日と比較 通学手段を変えると交通事故が大幅減
公共交通機関の利用推進や、道路に路線バスの専用レーンを設けるなど、交通手段の変化やインフラの整備は交通事故のリスクを減らす可能性があります。 しかしこれらの取り組みが国レベルで交通事故死傷率の低下につながるのか、よくわかって...
-
コロナ禍の新習慣になったが…過剰な除菌・消毒は病気を招く
店舗やエレベーターを利用するたびにアルコール液で手指を消毒し、自宅に帰ったら玄関で除菌スプレーを吹きかける。薬用ハンドソープで頻繁に手を洗い、うがい薬で口内を殺菌し、ドアノブやテーブルをはじめ室内のあらゆる場所を次亜塩素酸水を使って...
-
子供の斜視の手術は難しいものなのでしょうか?費用は?
子供の斜視には、生後6カ月以内に発症する先天性の斜視(乳児性内斜視)と6カ月以降から3歳ごろまでに発症する後天性の斜視(多くは遠視が原因の調節性内斜視)があります。 乳児性であれば多くの場合で手術が必要です。調節性の場合、遠...
-
紅サケとシイタケのビタミンDで呼吸器疾患の発症を遅らせる
2017年、日本小児科学会でこんな国際研究が報告された。それは「ビタミンDを継続的に取ると、肺炎やインフルエンザなどの急性呼吸器疾患の発症を遅らせる」というもの。 研究のきっかけは東京慈恵医大の教授が行った国内の小中学生を対...
-
乳児の「夜泣き」を卒業させるために…体内時計を調整する方法
11都府県に2度目の緊急事態宣言が出て、多くの人がステイホームを強いられている。中には幼い子供の夜泣きや、なかなか寝付けず朝起きられないわが子に手を焼き、ストレスがたまるお父さん、お母さんもいるかもしれない。どうしたらいいのか?「時...
-
子供の眼の位置がずれていて…斜視は手術すべきでしょうか
斜視には生後6カ月以内に発症する先天性の斜視(先天性内斜視)と6カ月以降から3歳ごろまでに発症する後天性の斜視(調節性内斜視)があります。 先天性の場合、遺伝や筋肉の異常、脳腫瘍といった病気に起因する神経の異常といった可能性...
-
変異種が続々発見される新型コロナ 子供たちは大丈夫なのか
世界中で新型コロナウイルスの変異種が次々と見つかっている。昨年末に英国で発見され、日本でも存在が確認された変異種は、昨年3月以降に出現した欧州型(D614G)がさらに変異したもので、遺伝情報の「N501Y」に変異が見られた。一方、ブ...
-
乳児の呼吸を調べれば喘息になりやすいかどうか予測できる
気管支喘息というのは、気管支にアレルギー性の炎症が起こり、胸がゼーゼーして息が苦しくなる発作を繰り返す、慢性の病気です。昔は発作のために亡くなる人も多く、日常生活が苦しくて送れないという人も多い病気でした。 今では吸入ステロ...
-
病気が隠れているケースはごくわずか 子供の便秘の原因は
小児科医に「便秘」の相談に来る親御さんは増えています。定義として、3~5日以上うんちが出ないお子さんは便秘といえます。お腹の中に病気が隠れているのはごくわずか。原因の大半は入学・入園など環境の変化や、急に寒くなる今の時季など気候の変...
-
なかなか良くならない拒食症に「集団家族だけ療法」
拒食症の治療で注目を集めているのが慶応義塾大学病院精神・神経科で通院・入院患者の家族を対象に実施している「集団“家族だけ”療法(以下、家族だけ療法)」だ。 日本摂食障害学会評議員の精神科医で主催者の宗未来同大学講師(非常勤)...
-
5歳までにはほぼ治るが…なぜ幼児は「おねしょ」をするのか
睡眠中に無意識におしっこをしてしまう「おねしょ」。一般的には5~6歳ごろまでに自然と治ります。5歳以降で月1回以上のおねしょが3カ月以上続く場合は、「夜尿症」と診断されます。 しかし、なぜ幼児はおねしょをしてしまうのでしょう...
-
子供の「眠れない」を放置すると不登校や成長の妨げを招く
新型コロナウイルスの影響で昨日・今日から新学期という学校は多い。「しばらくは睡眠覚醒のリズムが乱れる子供が増えるでしょう」と指摘するのは、子供の睡眠障害に詳しい淑徳大学看護栄養学部看護学科教授の林雅晴医師だ。 人間の体には毎...
-
不登校になった私立中高生を待ち受ける厳しい現実と克服法
「今年はコロナの影響で、首都圏の場合は3月の春休みから5月末まで、3カ月も休校が続きました。しかも外出自粛で、夏休みよりもはるかに長い時間、すべての中高生がひきこもりのような生活を強いられたわけです。学校が再開したと思ったら、今度は夏...
-
妊婦の新型コロナ感染 将来的に子供の自閉症リスクを上げる
妊婦が新型コロナウイルスに感染したらどうなるのか? 現時点では、病状経過はほかの人と変わらず、胎児への感染も見られなかったというが――。妊婦と新型コロナに関して、6月2日、ドイツの歴史的な精神医学雑誌「European Archiv...
-
コロナって?親は子供が理解できるように説明していますか
緊急事態宣言が解除されても、そしてアフターコロナも、すぐに日常が戻ってくるわけではない。続く環境の変化は、子どもにストレスを与える。親が知っておくべきことを、国立成育医療研究センターこころの診療部児童・思春期リエゾン診療科の田中恭子...
-
コロナ休校がもたらすゲーム依存症…知らぬ間に我が子も
新型コロナウイルスの感染拡大で全国の小中高の臨時休校が始まって20日以上が過ぎた。終業式も卒業式もなく部活も禁じられ、もっぱら自宅でスマホゲームで時間をつぶす子供たちは多い。なかには、それにはまる場合もある。ゲーム依存症に陥ることは...
-
「子供の肥満」親の対策は? 脂肪肝や高尿酸値の子供もいる
1970年代から増加したのが子供の肥満だ。現在は落ち着いているものの、子供が肥満の場合、親は、どういう対策を取るべきか? 済生会横浜市東部病院小児肝臓消化器科の乾あやの部長に聞いた。 子供が肥満かどうか。まずはそれを、親がし...