公開日: 更新日:

 20万年ほど前に地球上に出現してから、ほとんど変化をしていない現生人類は、いわばアップグレードが起きていないバージョン1・0。ゆえに私たちは、野生に暮らすように設計されていて、農耕や文明などの飼いならされた生活が病気や不幸をもたらしていると指摘する。多くの病気や健康障害は文明病であり、文明は穀物の栽培とそれへの依存に始まると、栄養の75%を炭水化物から摂取している現代人の食生活に警告。

 その他、山の中を走るトレイルランニングや自然免疫細胞を増やす自然の中に身を置くことの大切さなど、野生生活にこそ身体的・精神的な幸福が宿ることを説く。

(NHK出版 2200円+税)

■「『育つ土』を作る家庭菜園の科学」木嶋利男著

 食の安心・安全を追求する人が行き着く家庭菜園のための土作りを解説したガイドブック。

 生き物の宝庫である土の中には、1グラムあたり30億個もの微生物が生息しているといわれる。大気中の窒素を取り込んで、植物が利用できる有機物に変える微生物「窒素固定菌」など、土と生き物の関係を紹介。深く均一であったほうがよいと思われがちな土壌も、家庭菜園の場合、作物が栽培される作土層、農器具などを使って緻密にしておく鋤床層、そして下層土による立体構造が必要だという。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…