「新装版 楽しい昆虫料理」内山昭一著
2050年までに世界の人口は100億人に達すると予測されている。そこで問題となるのが食料不足。大規模な農地拡大は壊滅的な森林破壊につながる恐れがあり、家畜の腸内発酵などによって発生するメタンガスは温室効果ガスの大きな要因だ。
こうしたことから2013年、国連食糧農業機関(FAO)は昆虫食を推奨する報告書を発表した。昆虫は家畜に比べて温室効果ガスの排出が少なく、食品残渣(ざんさ)などの廃棄物で育つので環境汚染の削減につながり、飼育のための土地も狭くて済む。食料としても優秀で、タンパク質やビタミンB群、食物繊維やミネラルも豊富だ。
そして、持続可能な社会づくりのための17の目標として掲げられたSDGsのうち、昆虫食は実に8つの目標に対して貢献が可能だ。そんな大注目の昆虫食について、本書では材料調達法や“旬”、食べてはいけない有毒な虫などについて解説しながら、昆虫を使った79のレシピを紹介している。
秋にお勧めなのが「子持ちカマキリの南蛮漬け」。これからはカマキリの恋の季節で、お腹に黄色い卵が詰まったメスカマキリも増えてくる。そんなカマキリを熱湯に通し、卵を残して内臓を抜き取ったら180度の油でカラリと揚げ、南蛮酢に漬ければ出来上がり。他にも、「ヤゴとクレソンのアンチョビ風味サラダ」や「アリのトムヤムクン」「タガメ風味のタルト」など、バリエーション豊富なレシピが満載だ。
ちなみに、まずい虫のワーストは強烈な腐敗土臭のするカブトムシの幼虫、ベストワンはコクと甘味がありバターのような食感のカミキリムシだと本書。地球の未来に貢献しながら、しかもおいしい昆虫食。ぜひ試してみては。
(ビジネス社 1760円)