「重要証人 ウイグルの強制収容所を逃れて」サイラグル・サウトバイ、アレクサンドラ・カヴェーリウス著 秋山勝訳

公開日: 更新日:

 中国共産党政府が、少数民族の地、新疆ウイグル自治区で何をしてきたのか。何をしようとしているのか。歴史に逆行するおぞましい所業の数々が、一人の女性の命がけの証言で明るみに出た。

 サイラグル・サウトバイは、1976年に新疆ウイグル自治区で生まれたカザフ人。イスラム教とカザフ族の伝統を重んじて暮らしていた。しかし、中国政府によって故郷は急激に蹂躙されていく。多くの同胞が、開発の名の下にズタズタにされた母なる大地を悼み、静かな涙を流した。

「強く生きろ、サイラグル」。父の言葉に励まされて高等教育を受けたサイラグルは医師となり、その後、幼稚園の園長になった。愛する人と結婚し、2人の子供を授かった。しかし、少数民族への監視の目は、日に日に厳しさを増していく。

 2017年11月。突然連行されたサイラグルは、政府が職業技能教育訓練センターと呼ぶ少数民族の強制収容所で中国語を教えるように指示された。そこは地獄だった。生きる屍のような収容者たちは、手錠と足かせをはめられたままコンクリートの棺桶のような部屋で折り重なるようにして寝る。24時間、カメラが監視している。自己批判と中国共産党への称賛を強要され、宗教も言語も奪い取られる。拷問、レイプ、強制的な薬物投与、囚人の臓器摘出。人間に対する最悪の犯罪が国家の命令で行われていたという。

 5カ月後、いったんは収容所から解放されたものの、身に迫る危険を察知したサイラグルは、隣国カザフスタンへ命がけで脱出する。家族とも再会したが、亡命は認められず、国連の計らいで19年にスウェーデンに政治亡命した。

「ここで行われている残虐な行為を外の世界に伝えるのだ」。固く心に誓ったサイラグルは、いくつもの危険を乗り越えて、世界に向かって発信している。世界は目を覚まし、彼女が抱えている「はらわたが煮え繰り返るような怒り」を共有しなければならない。今、最も読まれるべき衝撃作。

(草思社 2200円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ