「懐かしの児童書コレクション」前田尋之監修

公開日: 更新日:

「学研 まんがひみつシリーズ」を覚えておられるだろうか。日本初のこの学習漫画シリーズは、1972年に刊行が始まり、なんと半世紀を過ぎた現在も形を変えながら続いているという。

 もともとは学習研究社が発行する学年誌「(1~6)年の科学」や「(1~6)年の学習」に掲載されていた各学年の学習指導要領に合わせた学習漫画を単独の出版物として発展させたもの。

 テーマも小学生の関心が高い、「からだ」や「地球」「昆虫」など学習図鑑でも定番の題材をラインアップしている。

 同シリーズは、勉強に役立つうえに知識・見識を広げる有用な書籍として、漫画でありながら、学校の図書室や学級文庫にも置かれた稀有な存在で、学校で堂々と読める漫画として人気を集め、それで覚えている人も多いのではなかろうか。

 同シリーズのように、昭和40年代から50年代にかけて、子どもたちを夢中にさせた懐かしの児童書の数々を集め紹介するビジュアルムック。

 ひみつシリーズの記念すべき第1作は、宇宙がテーマ。主人公の星一少年とオーストラリア出身の少女ジュリがアンドロメダ星雲から来た宇宙人ピコと宇宙や太陽系の秘密を探るストーリーになっている。以降、丸ごと一冊チューインガムの秘密に迫った2000年刊行の最終巻まで旧シリーズ76巻をすべて網羅。

 他にも、学習図鑑の体裁ながらその内容は表向きのテーマとは大きくかけ離れた空想イラストが占めるトンデモ児童書「なぜなに学習図鑑」(小学館 1970年 全28巻)や、オカルトだけをテーマにした怪奇系児童書「ドラゴンブックス」(講談社 1974年 全11巻)など。少年時代に夢中になって読んだあの本と再会できるかも。

(ジーウォーク 2200円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主