「世界を支配するアリの生存戦略」砂村栄力著/文藝春秋(選者:佐藤優)

公開日: 更新日:

善良な働き者という好印象が崩れた

「世界を支配するアリの生存戦略」砂村栄力著/文藝春秋

 本書を読んで、アリは善良な働き者であるという好意的印象が崩れた。アリ(特に外来のヒアリやアルゼンチンアリ)は、わが国周辺の独裁国家に匹敵する脅威だ。

 特に怖いのがこのアリだ。

<アルゼンチンアリは名前から想像される通り南米原産のアリで、数百、数千キロメートル規模に及ぶ世界最大のスーパーコロニーを作る社会性昆虫として知られる。(中略)実はアルゼンチンアリはすでに日本にも侵入しており、2000年頃から一部地域で被害が顕在化して侵入地域の住民や行政機関、専門家を悩ませてきた。本種は毒針こそないものの、異常なまでの増殖力を持ち、帯状の行列で住宅まわりを包囲し、毎日のように屋内に侵入して食品に群がったり、寝ている人の体を這って安眠を妨害したり、電気製品に入り込んで不具合を起こしたりする。それはもう、被害地の住民がノイローゼになるぐらいに>

 別の外来種ヒアリ(人を刺す)を完全駆除することは難しくなる可能性もある。
<ある程度生息範囲が広まってしまうと根絶(完全駆除)が難しくなるとともに、防除にかかる費用も膨れ上がっていく。とくに、根絶できなかった場合は被害を抑えるために恒久的に費用が発生することになる>

 外来アリとの戦いが日本国家にとっての重要な課題になりつつある。

<アリは身内(巣の仲間)には優しいが、他の生物には冷酷無慈悲な生き物なのだ。そして外来アリは、働き者ではあるのだが、成功しすぎて大繁殖し、人間を含めた他の生物に対しこれでもかと容赦なく害をなす、困った働き者なのである>

 日本を取り巻く中国、ロシア、北朝鮮、韓国などの国家も「身内(自国民)」には優しいが、潜在敵国や非友好国に対しては冷酷無慈悲なところがある。アリの研究を通じて、帝国主義的に再編される国際関係のイメージをつかむことがこれから重要になってくる。

 ヒトやアリなど群れを作る動物は、紛争を好むようなプログラミングがあらかじめ組み込まれているのかもしれない。だから紛争を完全になくすのではなく、一定の枠組みの中で抑えることが重要になる。 ★★★

(2024年8月23日脱稿)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    相撲協会の逆鱗に触れた白鵬のメディア工作…イジメ黙認と隠蔽、変わらぬ傲慢ぶりの波紋と今後

  2. 2

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  3. 3

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 4

    《2025年に日本を出ます》…團十郎&占い師「突然ですが占ってもいいですか?」で"意味深トーク"の後味の悪さ

  5. 5

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  1. 6

    中居正広の女性トラブルで元女優・若林志穂さん怒り再燃!大物ミュージシャン「N」に向けられる《私は一歩も引きません》宣言

  2. 7

    結局《何をやってもキムタク》が功を奏した? 中居正広の騒動で最後に笑いそうな木村拓哉と工藤静香

  3. 8

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 9

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 10

    高校サッカーV前橋育英からJ入りゼロのなぜ? 英プレミアの三笘薫が優良モデルケース