猛暑で体のアチコチが脱水…胃腸の「熱中症」にも要注意

公開日: 更新日:

睡眠中に200ミリリットル発汗

 夏の夜は、想像以上に汗をかいて知らないうちに脱水状態になっている人が多い。
 睡眠中の発汗量は200ミリリットルを超えることもある。寝る前にしっかり水分を補給して、予防したい。

 夏になると増える胃腸障害は他にもある。代表的なものは、胃酸が薄まることによって起こる「消化不良」と、自律神経の働きが狂って起こる「食欲不振」だ。
 暑いからといって冷たい飲み物をがぶ飲みしていると、胃酸がどんどん薄まって消化吸収がしづらくなり、胃への負担が増大する。
 冷房で体を冷やしすぎたり、冷えた室内と暑い室外との出入りを繰り返していると、自律神経の働きが狂ってしまう。自律神経は胃の動きにも関わっていて、胃の蠕動運動も低下する。消化に時間がかかって胃もたれや胸やけを起こしやすくなり、食欲も低下してしまう。

「こうした夏場の胃腸障害には、漢方薬の『六君子湯』が効果的です。胃から産生される『グレリン』というホルモンの分泌を促します。グレリンは自律神経の中枢である視床下部に働き、食欲を増進させる効果があるのです。大根おろしもオススメです。夏大根の辛味はスパイスの働きをして食欲を増進します。胃の血流量を増やして胃腸を刺激することで、胃の蠕動運動も活性化します。また、大根はジアスターゼというでんぷん分解酵素や、プロテアーゼというタンパク分解酵素などを豊富に含んでおり、疲れた胃の消化も助けてくれます」

 大根に含まれる酵素は熱に弱いため、生で食べるのが重要。細かくすりおろして食べると、酵素の働きがアップするという。
 他にも、夏場は食中毒などの感染症が増える。食べ物はなるべく加熱調理し、調理後は5~6時間以内に食べる。手洗いや食器類の殺菌消毒も普段以上に徹底したい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場