麻央さん乳がん闘病に学ぶ 検診で押さえるべきポイント
乳がんには、「しこり(腫瘍)で発見されるもの」や「石灰化で発見されるもの」などがあり、超音波は腫瘍に起因する乳がんの発見に優れ、マンモは石灰化に起因する乳がんの発見に優れている。そのため、両方の検査が必要なのだ。
「腫瘍からの乳がんが圧倒的に多いですが、石灰化の乳がんのリスクもある以上、乳がんを見落とさないためには、どちらも受けた方がよい」(濱岡ブレストクリニック院長の濱岡剛医師)
■検診を受けたら「乳腺濃度」も確認
マンモと超音波の両方を受けることが理想的なのは、近年、注目を集めている「乳腺濃度」とも関係がある。
乳がんは、乳房の中の「乳腺」という組織にできる。乳腺は、乳汁を分泌する器官と乳汁が通る器官で構成されていて、その密度から「高濃度」「不均一高濃度」「乳腺散在」「脂肪性」に分かれる。一般的に、若い間は濃度が高い「高濃度」で30代後半以降、徐々に脂肪に変わる。ところが、日本人は高濃度や不均一高濃度の乳腺が多く、濱岡医師によれば「10人いれば半数以上」という比率だ。年齢を重ねても高濃度の人もいる。