骨肉腫の多くは手術と化学療法で治癒するようになった
他にも、シスプラチン、イホスファミド、ドキソルビシンなどの抗がん剤が使われています。
若い患者は腎機能が良好な場合がほとんどで、MTX大量療法や、他の抗がん剤も相当量使えます。しかし、中高齢者では腎機能が低下していることから副作用のリスクが高くなります。そのため、若年者と同等の量を投与するのは困難なことが多く、若い患者ほどの治療成績は得られていないのが現状です。
また、骨肉腫は診断した時はすでに病気が全身に広がっている“全身病”と考え、手術の前に化学療法を行ってから手術を行うことが多くあります。手術では、以前は患肢を切断してしまうことが多かったのですが、近年は患肢を温存して正常組織(骨)を含んで肉腫を切除した後に骨再建術を行う工夫が行われています。手足を残し、人工の骨・関節、放射線で腫瘍細胞を死滅させた処理骨、自家骨移植などを使って再建します。
骨肉腫を克服された方の中には、水泳、陸上、車いすバスケットなどのスポーツで頑張り、活躍されているアスリートもいらっしゃいます。2020年の東京パラリンピックを目指している選手の中にも、骨肉腫だった方がおられるようです。感動するとともに、応援したいと思います。