内臓5つ摘出も元気 建築家・安藤忠雄氏に聞く“生きる力”
「内臓を5つ取って生きているやつはおるけど、元気になったもんはおらん。第1号や」と、建築家の安藤忠雄さん(76)は笑う。国立新美術館で2017年12月18日まで開催された安藤忠雄展には、30万人超が詰め掛けた。18年には日仏友好160周年でパリ・ポンピドゥ・センターにて展覧会を行う(10月10日~年末)。大病を患いながら、今なお全力疾走を続ける。その力の源は何か。
◇ ◇ ◇
「感動」は人間が生きていくためのエネルギーです。感動は「喜び」につながります。それが「生きる力」になると思い、好奇心を刺激するような建築をつくろうと心がけてきました。
今回、展覧会をするにあたり、原寸大の「光の教会」(1989年)を国立新美術館のテラスにつくろうと考えました。しかし法規、コスト、技術面で、大変難しい壁が目の前に立ちはだかった。それでもチームをつくってひとつひとつクリアしました。誰も見たことがないものをつくってやろうと思ったからです。
光の教会の十字架部分にはガラスは入っていません。実は本物の光の教会も、当初の計画ではガラスが入っていませんでした。信者の方々から「それでは冬寒い」と言われ、しぶしぶガラスを入れた経緯があります。「寒いからこそ、心を寄せ合い、祈りを捧げることになるのでは」と考えていました。そこで、今回再現するにあたって、あえて原点に立ち戻ったものの考え方を提示することにしました。訪れた人たちに「もう一度、自分の人生を考え直してみよう」と思って欲しかったからです。