昨年は歴史的酷暑! 今からすぐ実践できる熱中症対策とは

公開日: 更新日:

「ミネラル入りむぎ茶」で熱中症対策を

 ここ数年、日本の夏の暑さは尋常ではない。昨年は埼玉県熊谷市で日本歴代最高気温となる41・1度と、全国各地でもかつてない暑さを記録した。それは気象庁が「命の危険がある暑さ。一つの災害と認識している」とコメントしたほどだった。今年もそんな猛暑が予想される中、気をつけなくてはならないのが「熱中症」。夏が来てからでは遅すぎる。熱中症に打ち勝つ対策を今から“実践”することが必要だろう。

■「暑熱順化」で熱中症を予防

 熱中症は高温の環境下で体内の水分やミネラルのバランスが崩れたり体温調整機能が破綻することで、体内に熱がこもって発症する。体温の上昇やめまい、体のだるさなどの症状が出て、最悪の場合は痙攣や意識障害を起こして死に至ることもあるというから恐ろしい。

 では、熱中症の魔の手から逃れるためにはどうしたらいいのか。熱中症に詳しいノザキクリニックの野崎豊院長は、「本格的な夏を迎える今のうちから『暑熱順化』(しょねつじゅんか)を獲得することが重要です」

 とアドバイスする。

 暑熱順化とは、体を徐々に暑さに馴れさせ上手く汗のかける体にすることで「より高い体温調節機能」を獲得することだ。これで体がうまく発汗できるようになり、熱中症予防につながる。ウオーキングやジョギングなどの軽い運動や入浴などで汗をかくことを習慣にすることが重要なのだ。野崎院長はさらにミネラルと水分補給をあげている。

「運動や入浴では汗をかくため適切な水分、ミネラル補給が大切です。お勧めするのはミネラルと水を含む『ミネラル入りむぎ茶』です。しっかり、水分、ミネラル補給することで暑熱順化をより効果的に進めることができるのです」

 という。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主