昨年は歴史的酷暑! 今からすぐ実践できる熱中症対策とは

公開日: 更新日:

「ミネラル入りむぎ茶」で熱中症対策を

 ここ数年、日本の夏の暑さは尋常ではない。昨年は埼玉県熊谷市で日本歴代最高気温となる41・1度と、全国各地でもかつてない暑さを記録した。それは気象庁が「命の危険がある暑さ。一つの災害と認識している」とコメントしたほどだった。今年もそんな猛暑が予想される中、気をつけなくてはならないのが「熱中症」。夏が来てからでは遅すぎる。熱中症に打ち勝つ対策を今から“実践”することが必要だろう。

■「暑熱順化」で熱中症を予防

 熱中症は高温の環境下で体内の水分やミネラルのバランスが崩れたり体温調整機能が破綻することで、体内に熱がこもって発症する。体温の上昇やめまい、体のだるさなどの症状が出て、最悪の場合は痙攣や意識障害を起こして死に至ることもあるというから恐ろしい。

 では、熱中症の魔の手から逃れるためにはどうしたらいいのか。熱中症に詳しいノザキクリニックの野崎豊院長は、「本格的な夏を迎える今のうちから『暑熱順化』(しょねつじゅんか)を獲得することが重要です」

 とアドバイスする。

 暑熱順化とは、体を徐々に暑さに馴れさせ上手く汗のかける体にすることで「より高い体温調節機能」を獲得することだ。これで体がうまく発汗できるようになり、熱中症予防につながる。ウオーキングやジョギングなどの軽い運動や入浴などで汗をかくことを習慣にすることが重要なのだ。野崎院長はさらにミネラルと水分補給をあげている。

「運動や入浴では汗をかくため適切な水分、ミネラル補給が大切です。お勧めするのはミネラルと水を含む『ミネラル入りむぎ茶』です。しっかり、水分、ミネラル補給することで暑熱順化をより効果的に進めることができるのです」

 という。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?