昨年は歴史的酷暑! 今からすぐ実践できる熱中症対策とは

公開日: 更新日:

「ミネラル入りむぎ茶」で熱中症対策を

 ここ数年、日本の夏の暑さは尋常ではない。昨年は埼玉県熊谷市で日本歴代最高気温となる41・1度と、全国各地でもかつてない暑さを記録した。それは気象庁が「命の危険がある暑さ。一つの災害と認識している」とコメントしたほどだった。今年もそんな猛暑が予想される中、気をつけなくてはならないのが「熱中症」。夏が来てからでは遅すぎる。熱中症に打ち勝つ対策を今から“実践”することが必要だろう。

■「暑熱順化」で熱中症を予防

 熱中症は高温の環境下で体内の水分やミネラルのバランスが崩れたり体温調整機能が破綻することで、体内に熱がこもって発症する。体温の上昇やめまい、体のだるさなどの症状が出て、最悪の場合は痙攣や意識障害を起こして死に至ることもあるというから恐ろしい。

 では、熱中症の魔の手から逃れるためにはどうしたらいいのか。熱中症に詳しいノザキクリニックの野崎豊院長は、「本格的な夏を迎える今のうちから『暑熱順化』(しょねつじゅんか)を獲得することが重要です」

 とアドバイスする。

 暑熱順化とは、体を徐々に暑さに馴れさせ上手く汗のかける体にすることで「より高い体温調節機能」を獲得することだ。これで体がうまく発汗できるようになり、熱中症予防につながる。ウオーキングやジョギングなどの軽い運動や入浴などで汗をかくことを習慣にすることが重要なのだ。野崎院長はさらにミネラルと水分補給をあげている。

「運動や入浴では汗をかくため適切な水分、ミネラル補給が大切です。お勧めするのはミネラルと水を含む『ミネラル入りむぎ茶』です。しっかり、水分、ミネラル補給することで暑熱順化をより効果的に進めることができるのです」

 という。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が