著者のコラム一覧
青島周一勤務薬剤師/「薬剤師のジャーナルクラブ」共同主宰

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

遊ぶほど若い? 日本人1万人への疫学研究で明らかに

公開日: 更新日:

 生きがいを持つことは健康に良い影響を与えることが知られています。健康的に年を取るためには、適度なレジャー活動を通じて生きがいを感じることも大切かもしれません。レジャー活動にもさまざまなジャンルがありますが、どのようなレジャー活動が、どれくらい健康に良い影響を与えるのかについて、よく分かっていませんでした。

 そんな中、レジャー活動の種類と健康状態の関連を検討した研究論文が、日本疫学会誌の2019年11月5日付に掲載されました。

 この研究では65歳以上の日本人1万9人(平均73・6歳)が対象となりました。被験者に対して、「スポーツ」「ガーデニング」「音楽活動」「創作活動」、「読書」や「書道」などの文化活動、「ゲーム」「観光」「芸術鑑賞」「テレビ観賞」「料理」「ペットの世話」「情報通信技術の使用」「投資」「ギャンブル」への参加状況を調査し、レジャー活動に参加している人としていない人を比較して、自己評価による健康度が優れていると回答した人の割合が検討されました。

 年齢、婚姻状況、飲酒・喫煙状況などの因子について統計的に補正をして解析した結果、スポーツへの参加は男性において健康状態が良いことと関連していました。就労男性で1・46倍、非就労男性で1・33倍、統計学的にも有意に健康状態の良い人の割合が高いという結果です。性別や就労状況によってばらつきがありましたが、音楽活動や料理なども良好な健康状態と関連していました。

 もちろん、レジャー活動に参加できる人は、そもそも健康的な人なのかもしれません。しかし、適度なレジャー活動は生きがいを持つことにもつながるように思います。心身ともに若々しさを維持するためにも、楽しみながらレジャー活動に参加できるといいですね。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ